千年戦争アイギスの『神獣ニーズヘッグ降臨』の実装に伴い追加された王子の新称号【竜焔を纏いし者】。
王子のイベント称号の中でもスキル中の攻撃性能が結構高いので、確実にゲットしておきたいところですよね。
ただし、アイギスを始めたばかりの初心者王子にとっては入手難易度は決して低くはないので、初心者王子でも実践できる入手攻略法と、焔竜王子の性能評価をまとめてご紹介したいと思います。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング

GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。

称号「竜焔を纏いし者」の入手方法
王子の新称号「竜焔を纏いし者」は、新たに実装された大総力戦「神獣ニーズヘッグ降臨」の極級を★1以上でクリアすることで入手することが可能です。
大総力戦ミッションは15人編成のパーティーを3つ編成し、最大45人で挑むミッションになっています。
15人編成の通常ミッションと比べると、多くのユニットを育成する必要があるため、ユニットを何十体も育成できているわけではないランク100未満の王子にとって、必然的に難易度が高くなってしまいます。
私もランク120くらいまでは極級に何度もチャレンジしてようやくクリアした気がします。
では、低ランク帯の王子がどのように極級をクリアすれば良いのか?
神獣ニーズヘッグ降臨のクリア攻略
大総力戦ミッション(神獣降臨)の難易度は「中級/上級/極級/神級」の4段階になっており、三番目に難しい極級を★1以上でクリアすることで新称号をゲットすることが出来ます。
ただし先ほども書いたように、低ランクの王子にとってはやや難易度が高いので、ある程度的を絞った攻略をする必要があります。
攻略ポイントは各WAVEの敵の数
千年戦争アイギスでは敵を全て倒さずともミッションをクリアすることが出来ます。
正確には「ライフ」がゼロにならなければ★1クリア、「敵を全て倒す」「味方が全員生き残る」のどちらかの条件をクリアすることで★2、両方条件を満たすことで★3クリアとなります。
大総力戦では★1クリア出来れば、次の難易度が解放される仕組みになっているので、最悪でも中級から極級までの3ミッションを全て★1でクリア出来れば称号の入手という目標をクリアすることが可能です。
ちなみに、神獣ニーズヘッグ降臨の中級から極級における、各ウェーヴに出現する敵の数は以下のようになっています。
【ニーズヘッグ】 | wave1 | wave2 | wave3 | 総数 | ライフ |
---|---|---|---|---|---|
中級 | 28 | 20※ | 32+1 | 81 | 30 |
上級 | 33 | 21※ | 28+1 | 83 | 30 |
極級 | 27 | 29※ | 28+1 | 85 | 30 |
ニーズヘッグはwave2から
神獣ニーズヘッグはWAVE2から盤面に出現します。
ニーズヘッグを倒せない場合、神獣ニーズヘッグ降臨ではwave2までに倒せる敵が以下のようになります。
- 中級 ➡ 48体(残33体/ライフ30)
- 上級 ➡ 54体(残29体/ライフ30)
- 極級 ➡ 56体(残29体/ライフ30)
★1クリアを目標とした時、上級と極級ではwave1と2に全てのユニットを集中させるだけでOKという事になり、中級だけはwave3で4体倒せる戦力を用意する、もしくは王子だけで敵を4体倒せればクリア確定となるので、まずはwave1とwave2の完全攻略を目指しましょう。
それが難しい場合は、wave3に少しだけ戦力を割き雑魚敵を処理する方向で改善するしかありません。
神獣ニーズヘッグ降臨で注意すべきポイント
神獣ニーズヘッグ降臨は上の図のように白で囲った近接6マスのみ継続的にダメージを受けるので、出来ればパーティに1体は全体リジェネを持っているユニットを編成したいところです。
この継続ダメージにさえ気を付けて、しっかりとヒーラーを配置出来ていれば、ハッキリ言って中級と上級はさほど難易度が高くないので、サクッと極級までコマを進めたいですね。
極級になるとwave2から盤面に出現するニーズヘッグが一気に強くなります。
変身後のニーズヘッグの特性
登場した時点のニーズヘッグは決して強くなく、基本的には「範囲内のユニット1体に遠距離の範囲攻撃」を行います。
極級からはニーズヘッグを二度倒す必要があり、一度HPをゼロにすると形態がやや変化し、攻撃の特性が「範囲内のユニット2体に遠距離の範囲攻撃」となり、範囲攻撃を重ねて食らうとHP3000未満のユニットは溶けてしまいます。
可能であれば、上の画面のようにトークンなどを使って範囲攻撃を味方ユニットから逸らすか、HPが高いユニットを最後に配置し、HPが高いユニットで範囲攻撃を受けるかという二択になります。

アイギスでは敵の攻撃の優先順位が「範囲内且つ、範囲内にいるユニットの中で最後に配置したユニットを優先的に攻撃する」となっているので、HPが低いユニットを最後に配置すると危険です。
HPが高いユニットでニーズヘッグの攻撃を受けるとき、順番だけでなく避雷針になるユニットの近くに他のユニットがいない方が安全なので、配置順番と配置位置に気を配るようにしましょう。
称号「竜焔を纏いし者」焔竜王子の性能評価
称号【竜焔を纏いし者】:焔竜王子 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ランク 300~ |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ||
3000 | 730 | 580 | 0 | |||
ブロック | コスト | スキル射程 | スキルCT | |||
1 | 28 | 380 | 50秒 |
編成画面で称号「竜焔を纏いし者」を設定すると、王子は焔竜王子へと進化します。
ステータスは普通なのですが、スキルがそこそこ強く、結構使える称号王子だなという印象です。
焔竜王子のアビリティと特性
アビリティ:戦意高揚【焔竜】 | クラス:王子【焔竜】 |
---|---|
自身のHPが徐々に減少 配置中、味方全体の攻撃力と防御力+20% 出撃メンバーにいるだけで竜族(ドラゴンライダー、ドラグーン系含)の味方ユニットのHP+7%、攻撃力+15% |
味方の能力を高める 竜族(ドラゴンライダー、ドラグーン系含)の味方ユニットは更に強化 HPが50%以上で与えるダメージアップ HPが100%で最大1.8倍まで上昇 |
焔竜王子は毎秒最大HPの1%ずつ減少するというHP減少効果を持ちますが、HPを高く維持することが出来れば攻撃時のダメージがアップし、HP100%時には最大で1.8倍のダメージアップとなります。
また20%の王子バフに加え、竜族系の強化も行います。
焔竜王子のスキル特性
王子のスキルはCTが60秒以上に設定されているものが多いのですが、焔竜王子のスキルは強力な性能にも関わらずスキルCTが50秒と比較的短く、射程が広い上に攻撃倍率も高く、更にHPを高く維持する事で与ダメが最大1.8倍となります。
スキル性能は間違いなく優秀なのですが、非スキル時が空気みたいな存在になってしまうのがちょっと残念。
それでも後方からの攻撃支援としてはとても優秀なので、ハマるミッションは多そうですよね。
高難易度向け!
アイギス最強キャラランキング
