【混沌霊使いニーヴ】2人目の黒エレメンタラーの性能とおすすめ第二覚醒

混沌霊使いニーヴの性能評価

千年戦争アイギスのブラックユニット【混沌霊使いニーヴ】の性能と、おすすめの第二覚醒をまとめたアイギスユニット評価レビューです。

2021年3月に実装されたエレメンタラークラスのブラックユニット・ニーヴ。

エレメンタラークラスにおいてルフレに続き二体目のブラックレアリティとなったニーヴは、ルフレとは明確に異なる性能を持っており、個人的には結構面白いなという印象です。

現在の無料エロゲはフルボイスが当たり前! 
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。 
エロゲに興味がある方はコチラから↓ 
 
【2023年2月版厳選エロゲ】 
無料で楽しく遊べる 
最強エロゲームランキング
【2023年11月版】人気18禁ゲームとエロゲームアプリのおすすめランキング
2023年11月更新版の最新人気エロゲームランキングです! スマホやPCで無料プレイできる18禁ゲーム&エロゲを、管理人...
 
【厳選エロアプリ】
アプリで楽しめるオトナのためのエロアプリラキング! 
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。 
【2023年最新】最強エロアプリ20選!ジャンル別おすすめランキング
18歳を超えると18禁ゲームだけではなく、R18指定の様々なアプリやサービスが利用できるようになります。 当サイト「アプ...

ニーヴのステータス性能と評価

混沌霊使いニーヴ ガチャイラスト

入手 ガチャ産ブラック クラス エレメンタラー
第二覚醒 実装済み 第二覚醒・絵 実装済み
スキル覚醒 必須 交流クエスト 実装済み
絵師さん はっとりまさき 評価 5.0

混沌霊使いニーヴは2021年3月に実装されたブラックユニット。

同クラスの「光霊使いルフレ」と比べると、ニーヴ自身のスキル性能が高く、トークンを駆使するエレメンタラーとして以外にも活躍の場があるので、結構面白いユニットになっていると思います。

ニーヴのステータスとアビリティ・特性

混沌霊使いニーヴ エレメンタラークラス

初期:エレメンタラー
初期
Lv1
HP 攻撃力 防御力 魔法耐性 ブロック 初期コスト
625 104 109 20 8
初期
Lv80
HP 攻撃力 防御力 射程 下限コスト
966 218 228 290 5

混沌霊使いニーヴのクラス「エレメンタラー」は、トークン(エレメンタル)を最大3体まで出撃させることが出来る(内1体は出撃人数に含まれない)クラスで、基本的には本人が攻撃を行わずトークンが攻撃の主体となります。(スキル中のみ攻撃できるエレメンタラーもいます)

しかしニーヴに関しては、スキルにより「範囲内の敵に現在HPの10%分のダメージ」を与えることが可能で、スキルの再使用時間(CT)が10秒しかないため高回転で敵のHPを10%ずつ削っていくことが出来ます。

▲敵のHPが高ければダメージはかなりのものに

トークンの攻撃に加え、HP10%削りがかなり強く、特にHPが高い敵に有効となっています。

ちなみにニーヴのトークンが持つ特性はこのようになっています。

【アビリティ:混沌霊使役】
・小型のカオスエレメンタルを使役
・敵を2体まで足止めでき、受けたダメージの10%分だけ味方のHPを回復
・周囲の敵に防御と魔法耐性無視の攻撃を行う

混沌霊使いニーヴの好感度ボーナス

混沌霊使いニーヴの好感度ボーナス

好感度ボーナス
(100%)
攻撃力 射程
+120 +35
好感度ボーナス
(150%)
防御力
+90

混沌霊使いニーヴの好感度ボーナスは攻撃力と射程アップ、そして第三好感度ボーナスで「防御力+90」を獲得します。

ニーヴの強化=カオスエレメンタルの強化なので、あくまで主力がエレメンタルである以上、出来れば好感度150%にしてから実践投入したいですね。

ニーヴ:第一覚醒の性能と覚醒アビリティ

第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時の好感度ボーナスを上乗せした数値で表記しています

混沌霊使いニーヴ エレメンタルマスター

第一覚醒:エレメンタルマスター
第一
Lv1
HP 攻撃力 防御力 魔法耐性 ブロック 初期コスト
969 338 228
(+90)
20 8
第一
Lv99
HP 攻撃力 防御力 射程 下限コスト
1242 363 255
(+90)
325 5

混沌霊使いニーヴを覚醒させるとエレメンタルマスターとなり、覚醒アビリティに発展したことによりカオスオレメンタルが以下の性能に進化します。

【覚醒アビリティ:上級混沌霊使役】
・敵を3体まで足止めでき、受けたダメージの20%分だけ味方のHPを回復
・範囲内の敵全員に防御と魔法耐性無視の攻撃を行う

カオスエレメンタルのステータスは後程ご紹介しますが、ステータスは高いわけではないので、敵を3体ブロックするとあっという間に溶けてしまいます。

ただし、射程140内の敵全てを同時に攻撃するので、上手く使う事が出来ればかなり高い攻撃性能を引き出すことが可能ですし、回復手段としても活用可能です。

ニーヴの第二覚醒とおすすめ分岐

混沌霊使いニーヴはブラックユニットなので、第二覚醒時は分岐を選択することが出来ます。

エレメンタラーの第二覚醒分岐は「神霊使い」と「エレメントチャネラー」です。

混沌霊使いニーヴ 神霊使い

第二覚醒:神霊使い
第二
Lv1
HP 攻撃力 防御力 魔法耐性 ブロック 初期コスト
1453 382 275
(+90)
20 8
第二
Lv99
HP 攻撃力 防御力 射程 下限コスト
1794 402 295
(+90)
325 5
  • HPが増加
  • 対応する全てのエレメンタルの攻撃力と防御力の最終値に自身の値を加算
  • トークンは3体出撃可、1体のみ出撃数に含まない
  • トークンはHPを徐々に回復(毎秒60)

混沌霊使いニーヴ エレメントチャメラ―

第二覚醒:エレメントチャネラー
第二
Lv1
HP 攻撃力 防御力 魔法耐性 ブロック 初期コスト
1245 408 302
(+90)
20 8
第二
Lv99
HP 攻撃力 防御力 射程 下限コスト
1518 453 348
(+90)
355 5
  • 攻撃力と防御力、射程が増加
  • 範囲内の対応するエレメンタルの攻撃力と防御力の最終値に自身の値を加算
  • トークンは3体出撃可、2体まで出撃数に含まない
  • 対応するエレメンタルの出撃コスト-1

混沌霊使いニーヴの第二覚醒分岐において、選択する際のポイントとなるのはエレメンタルに自身のステータスを加算する際、対象が範囲内のみか全体になるかという点。

神霊使いは射程据え置きながら「範囲内」という単語が削除されており、範囲外であったとしてもトークンにステータスを加算できるようになります。

逆にエレメントチャネラーは射程が355にまで拡大し、トークンのコストが「-1」となり、2体まで出撃数に含まれないなど、エレメンタラーとしての性能が格段に上昇します。

観ての通りニーヴのステータスは高くないので、どちらの分岐を選んだとしても加算値に関しては大差がありません。

射程を取るか範囲外でも加算できるようにするかは好みによると思いますが、覚醒スキルを考えると神霊使い分岐の方がおすすめです!

ニーヴの初期スキルと覚醒スキル

混沌霊使いニーヴ スキル覚醒

【初期(Lv5)】
混沌の渦動
【覚醒】
カオスドミナンス
永続的に攻撃1.5倍(初回使用時のみ発動)
範囲内の敵に現在HPの10%のダメージ
カオスエレメンタルのHPを回復
自動回復
自身の攻撃防御1.5倍
カオスエレメンタルの射程1.5倍し所持数+50
効果時間無限+自動発動
初動1秒 再使用10秒 初動5秒 再使用80秒

混沌霊使いニーヴの初期スキルは既にご紹介の通り、範囲内の敵に現在HPの10%分のダメージを与えるという強力なもので、CT10秒で高回転させることが可能です。

また同時に、初回使用時にニーヴの攻撃力が永続的に1.5倍となり、発動のたびにカオスエレメンタルのHPが回復します。

それに対し覚醒スキルのカオスドミナンスは、永続的にニーヴの攻防が1.5倍になり、カオスエレメンタルの射程1.5倍且つ所持数+50という強力なものになっています。

トークンを使役する上で非常に強力な性能になっているのですが、トークンがそこまで強くないので、とにかく手数でカバーする形になっています。

更にニーヴはトークンを使わずとも、初期スキルで敵HP10%を削っていくことが出来るので、高難易度ミッション等で出現する高HPのボスに有効であり、単体でも活躍できるのがもう一人のブラックエレメンタラー・ルフレと異なる点となっています。

カオスエレメンタルの性能

トークン:カオスエレメンタル
上級カオスエレメンタラーLv99 HP 攻撃力 防御力 魔法耐性
4000 350 180 0
ブロック 射程 出撃コスト 初期保有
3 140 5 15

カオスエレメンタルは射程140内にいる敵全員を同時に攻撃することが可能で、ニーヴの攻撃力を加算するとそこそこ強くなるので攻撃性能は十分なのですが、射程が狭いのでカオスエレメンタルを活かすためにはニーヴの覚醒スキルが必要不可欠になっています。

また受けたダメージの20%分を味方の回復に当てる事が出来るので、1体につき最低でもHPを800回復することが出来ます。

そういう点では攻撃だけでなく回復面でも活躍することが可能で、神霊使いクラスのトークンリジェネや初期スキルの回復効果を駆使することで1体当たりの回復性能をもっと上げることも可能です。

混沌霊使いニーヴの評価まとめ

混沌霊使いニーヴ 第二覚醒Lv99

混沌霊使いニーヴはあまり人気が高いブラックユニットというわけではありませんが、様々な使い道があって面白いユニットですよね。

特に初期スキルはリズリーと併用することで、CTが最大60%短縮され、実質的なスキル効果時間2秒、CT4秒の計6秒でスキルを回転させることが可能となり、敵のHPが高ければ高いほど高いDPSをたたき出すことが可能になります。

状況次第ではアイギス史上最高値のDPSになります。

ただ、現HPの10%なので与ダメはしりつぼみですが、それでも十分すぎるほどの性能なので、活用できるシーンでは積極的に使っていきたいですね。

現在の無料エロゲはフルボイスが当たり前! 
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。 
エロゲに興味がある方はコチラから↓ 
 
【2023年2月版厳選エロゲ】 
無料で楽しく遊べる 
最強エロゲームランキング
【2023年11月版】人気18禁ゲームとエロゲームアプリのおすすめランキング
2023年11月更新版の最新人気エロゲームランキングです! スマホやPCで無料プレイできる18禁ゲーム&エロゲを、管理人...
 
【厳選エロアプリ】
アプリで楽しめるオトナのためのエロアプリラキング! 
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。 
【2023年最新】最強エロアプリ20選!ジャンル別おすすめランキング
18歳を超えると18禁ゲームだけではなく、R18指定の様々なアプリやサービスが利用できるようになります。 当サイト「アプ...
タイトルとURLをコピーしました