ドラゴンヘブンズの攻略まとめ。今回は前回に引き続き【黄道十二宮 おひつじ座アリエス編】に関するまとめになるのですが、前回レビューをアップした直後にアリエスのスキル修正が入り、劇的に難易度がアップしたので、その対策とおすすめの編成をまとめていきたいと思います。
前回のアリエス編はこちら
アリエスの不具合修正内容
恐らく運営さんなんだと思いますが、前回記事をアップした直後くらいに以下のようなコメント投稿がありました。
3/2(月) 18:00頃、不具合修正に伴うをアップデートを実施いたします。
アップデートが正しく反映されない場合は、ブラウザのキャッシュクリアをお願いいたします。
※メンテナンスはございませんので、通常通りにゲームをプレイすることができます。≪不具合修正の内容≫
・黄道十二宮の牡羊座BOSS「アリエス」のスキル構成が正しくない現象の修正
第3スキル「火焔の傷 Lv.2」を「神聖の光 Lv.1」に変更。
私が記事を投稿したのが3月2日19時過ぎだったのですが、投稿した時には既に不具合の修正が入っていたようで、運営さんが気を使ってコメント投稿してくれたみたいですね。
まず黄道十二宮 おひつじ座のアリエス編のおさらいをすると、実装当初のスキルはこんな感じでした。
スキルは「神威/送還の舞(Lv2)/法力侵蝕(Lv10)/火焔の傷(Lv2)」の4つだったのですが、3月2日18時の修正によりこのように変化しました。
修正後は「火焔の光」が「神聖の光(Lv1)」に変化し、前回の黄道十二宮ピスケスと同様に毎ターン攻撃力と光スキルのダメージが増加していくという内容に。
これにより攻略らしい攻略が無くなってしまい、むしろ縛りプレイのような感じになった気がしています。
神聖アリエスの対策
不具合修正が入る前は、アリエスの攻撃力が弱かったので送還の舞の対策さえしておけばどうにかなっていましたが、スキルが神聖の光になったことでHPを回復するヒーリング持ちのヒロインも必須になってしまいました。
前回の記事でご紹介したように、私は修正前までこのメンバーでチャレンジしていましたが、このメンバーではヒールを使えるヒロインがジャスティスしかいなかったため、ジャスティスが送還されると回復できるヒロインが数ターン不在の状況に陥ります。
そうなると、不動持ちのマモン(左から2番目)とポルコス(左から3番目)が光スキルダメージにより死んでしまい、後方の攻撃部隊が送還地獄に陥り、一気に部隊が崩壊へと進んでしまう羽目に。
修正が入った翌日3月3日のデイリーランキングを見る限りでは、みなさん同じようなスコアだったので、みなさん私と同様の事態に陥ったんでしょうね。
神聖アリエス戦は法力侵蝕に注意
よくよく考えると、確かに修正前のアリエスはスキルのバランスが悪かったですよね。
法力反射持ちのヒロインを無力化させるための法力侵蝕なのに、光スキルダメージが100ほどしかなかったので、法力反射持ちのヒロインを使ってもダメージは300ほどしかありませんでした。
ヒーラーが1人いれば問題ないダメージだったので全く怖くありませんでしたが、スキルが神聖の光になったことで法力反射持ちのヒロインに与えるダメージがやばい事になってしまい、法力反射持ちヒロインが全く使えないという状況になっています。
前回の記事の中で送還の舞を無効化するスキル「不動」と「神威」持ちのヒロインをご紹介しましたが、不動持ちヒロインの中に法力反射も所持しているヒロインが意外にいて、法力反射がNGと考えると不動・神威持ちのヒロインはかなり絞られてしまう事になりました。
レア度 | 名前 | 習得段階 | 法力反射 |
---|---|---|---|
LR | イザナミ(新春) | ☆5(不動) | |
ラドゥエリエル | ☆5(神威) | ||
アブソリュートドラゴン | ☆5(神威) | ||
SSR | ☆1(不動) | 〇 | |
サタナエル | ☆5(神威) | ||
ベンヌ | ☆1(不動) | ||
☆1(不動) | 〇 | ||
ベレト(聖夜) | ☆1(不動) | ||
SR | マモン | ☆3(不動) | |
ジッヒーハイト | ☆5(不動) | ||
☆5(不動) | 〇 | ||
フルカス | ☆5(不動) | ||
NR | セーレ | ☆1(不動) | |
ポルコス | ☆3(不動) | ||
N | ☆5(不動) | 〇 |
龍域の戦場で見る限り、不動持ちSSRの中でデュスノミアやアポロン(ハロ)を使っている人は多いと思うので、この2人が使えないのはかなり痛いですよね。
ちなみに前回のレビューで説明するのを忘れていましたが、SRの「フルカス」は現在実施されているホワイトデースロット(2020/3/1~2020/3/14)で入手可能なSRです。
フルカスのスキルはアリエス戦にうってつけの性能と言っても過言ではないので、フルカスを入手して育成するのはかなりアリだと思います。
出撃メンバーのHPは最低でも5000欲しい
前回の内容をおさらいしておくと、送還の舞Lv2は送還する対象をランダムに2体選択しますが、ドラヘブの仕様上、フィールドに出撃しているメンバーの中でも左側にいるヒロインの選択率が高く、左側に不動・神威持ちを数体配置しておくことで安定して戦えるようになります。
これがアリエス戦で最も重要なポイントでしたが、神聖の光が追加された事によりROUNDを重ねる度に光ダメージがアップしていくので、送還対策として配置していた低レベルの不動・神威持ちのヒロインがコロコロ死んでいく事になってしまいます。
ヒーラーを数体配置したとしても、壁役のHPが2000とかしかなければROUND100に到達する前に耐えれなくなってしまうので、急場で育成した不動持ちをしっかり育成する必要が出てきました。
もしスコアを伸ばしたいのであれば、(能力+100%を使った状態で)最低でもHP5000あったほうが良いと思います。
これはヒーラーも同様ですね。
ヒーリング持ちが最低でも3人ほしい
送還の舞の対策として不動・神威持ちを左側に数人配置したとしても100%確実な方法ではなく、低確率で後方のヒロインも送還の舞の対象となる事があり、それがヒーリング持ちのヒーラーだった場合にパーティーの瓦解に繋がる事になります。
運悪くヒーラーが送還されたときの為に、ある程度の回復量を持ったヒーラーを3体ほど用意しておき、少しでも長期戦に持ち込めるようにしておきたいところです。
ヒーリング持ちヒロインについては別の記事でまとめてご紹介していますので、ヒーリングスキルを持つヒロインを選ぶ際は是非参考にしてください。
光スキルダメージと回復量
ヒーリングスキルについてちょっとだけ補足をしておくと、ヒーリングは光スキルダメージ量に左右されるので、どれだけルーンで光スキルダメージを加算できるかが重要になります。
例えばこのレトの場合、光スキルダメージを最優先にしたルーン装備で「光スキルダメージ +1737」まで上げることが出来ていますが、中には高い光スキルダメージがついたルーンを持っていないという方もいると思います。
その場合は、光スキルダメージではなく「回復量」を重要視することをおすすめします。
例えば、3つのルーンを装備して「光 +1000」まで上げたけど、最後の1枠に高い光スキルダメージが付いたルーンがなく、なくなく「光+100」のルーンをはめて合計「光+1100」にすることがあると思いますが、ドラヘブの仕様上、これはあまり得策ではありません。
光スキルダメージを大して上乗せ出来ないのであれば「回復量」が高いルーンを装備して回復量を上げた方が回復効果が高くなるので、ヒーラーのルーンを選ぶ際は回復量にも目を向ける必要があります。
このルーンのように中には回復量が「+1660」と高くなっているものがあり、光スキルダメージによる回復量が16%加算されることになりますので、先ほどの例で考えれば「光+1000」に「回復量+1660」となり、実際のヒール量は「1000×1.166倍=1166」となります。
それにドラヘブの仕様上、ヒーリングスキルを持つヒロインは元から光スキルダメージのステータスを持っているようなので、「光スキルダメージ+100」よりも「回復量 +1000」の方が回復量の上昇率は高くなるはずです。
もし光スキルダメージがついたルーンが無い場合は、回復量にも目を向けてみましょう!
神聖アリエス戦におけるおすすめの編成
持っているヒロインや育成済みのヒロイン、またルーンの強化運によって人それぞれ状況は異なると思いますが、理想を言うのであれば神聖の光持ちのアリエスでハイスコアを出すためには以下のような編成が好ましいと思っています。
不動・神威持ち 4人 |
ヒーリング持ち 3人 |
アタッカー 3人 |
前回のレビューでは不動・神威持ちは3人と書きましたが、送還の舞の暴走(右側に配列したヒロインの送還)の可能性を考えると、ヒーラーが送還される確率を少しでも下げておきたいので、不動・神威持ちは多いに越したことはないと思っています。
しかし、不動・神威持ちのヒロインで法力反射を持っていないヒロインを既に育成しているという人は少ないと思うので、そう考えると頑張って育成したとしても4人が限界なのかなと。
もしそれ以上用意できるのであればそれはそれで良いと思いますが、不動・送還持ちを増やし守りにばかり枠を使ってしまうと今度は火力不足に陥りスコアが伸ばせなくなるので、一番バランスが良いのはこの編成なのかなと思います。
実際にこの比率で編成したメンバーがコチラです。
左側に不動・神威持ちを集め、ヒーラー(H)であり敵が受けるダメージを40%増幅させる「魔法陣」を持っているジャスティスを先に置き、次に狙撃持ちのアタッカー(A)3人を並べ、最後にヒーラーを2人配置しました。
実際にこのメンツで「能力値+100%」を使ってチャレンジしたところ、スクショを撮り忘れたため正確な数字は覚えていませんが、ROUND200くらいまで耐えて「ダメージ量 3,400,000」くらいだったと思います。
最後にまたサファイアを使ってダメージ2倍にして、最終スコアは「6,800,000」くらだった・・・・はずw(曖昧な記憶ですみません)
追記:記録撮ってきました
日付が変わりメインPTでチャレンジしてきました!
セーレのルーンを付け忘れるという事故を起こしてしまい、あまりスコアを伸ばせなかったのですが、それでも350万(ダメージ量2倍で700万)を獲得できました。
セーレのルーンがついていればもう少し長く戦えたと思うので、現状のままでも送還の運次第では400万は狙えそうですね。
あとは育成を中途半端にしている不動・神威持ちヒロイン4体をしっかり育成すれば、500万をねらえる可能性は十分にありそうです。
仕様変更によるメリットも
今回チャレンジして思った事は、アリエスのスキルが変更になったことで、黄道十二宮にかける時間がかなり短くなったなと思っています。
神聖の光が付く前はダラダラとROUND299まで進める必要がありましたし、3PTくらい編成することが出来たのでルーンの付け替えが本当に大変だったのですが、修正により法力反射持ちは絶対NGになり、使える不動・神威持ちヒロインが限定されたことにより、1PT編成するのがやっとという状況になりました。
これにより本気でチャレンジ出来る回数は1日1回になり、ドラヘブに割かれる時間がかなり短縮しました。
もしスマホでプレイしているのであればプレイ時間が短くなるのはありがたいと思いますし、上位を狙っているプレイヤーであれば消費するサファイアが減ってくれるので、思っているほどデメリットばかりではないのかなと思っています。
前回のレビューのコメントにもあったように、今回の仕様変更で絶望を感じている人もいると思いますが、初めからこういう仕様だったと記憶を強引に書き換えれば、短時間で済む良いイベントに見えなくもありません。
それに現状を見る限り、黄道十二宮に対するモチベが下がっている人がほとんどなので、今がチャンスという見方もできますしね。
前日分の残りで200万くらい加算していますが、当日分だけのチャレンジで750万近くせぐことが出来ているので、やりようによっては1000万を狙う事も十分に可能なのかなと思っています。
3月の中旬になってくればコツを掴んだ上位プレイヤーがもっとハイスコアを出すようになると思うので、今の内に稼げるだけ稼いで後半楽したいですねw
楽しく遊べる
最強18禁ゲームランキング

コメント
私は無課金です…ダメージ量2倍で200万,昨日5ST
ヒーリング Lv.5
味方の全カードのHPが、10(+光スキルダメージ 25%分)点回復する。
「光+1000」に「回復量+1660」
実際のヒール量は(10+(1000×0.25))x1.166=303.16
たぶん?…..
詳しく書いていただきありがとうございます!
細かい説明が面倒だったのでざっくりと書かせて頂きましたが、
蘭斯さんの計算式を利用して改めて比較してみました。
条件は….
・ヒーリングLv5のスキルを持つのヒロイン
・ルーン3個合計で光スキルダメージ+1000
・残りの1スロに何をはめるか?
①光+1000に光+100を装着
10+(1100×0.25)=285
②光+1000に回復量1660を装着
(10+(1000×0.25))x1.166=303.16
黄道十二宮で能力値+100%をした場合、
回復量が従来の2倍近くになっており、
ルーンによる光スキルダメージの合計値が
ほぼそのまま回復量につながっている状況だったので
あのような書き方をさせて頂きました。