千年戦争アイギスの帝国プラチナユニット【帝国忍者ウルスラ】の性能をまとめたアイギスユニット評価レビューです。
2022年帝国プレミアム召喚で初実装となった帝国出身の忍者ウルスラ。
東の国出身以外では初の忍者となったウルスラ。
帝国の忍者だからといって特異な性能は持ち合わせていませんが、スキル中は射程が広く忍者のわりに火力も高いので、結構使い勝手は良さそうです。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング

GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。

ウルスラのステータス性能と評価
入手 | 帝国プレミアム召喚 | クラス | 忍者 |
---|---|---|---|
第二覚醒 | 実装済み | 第二覚醒・絵 | 未実装 |
スキル覚醒 | 必須 | 交流クエスト | 未実装 |
絵師さん | まとけち | 評価 |
忍者といえば東の国というイメージでしたが、今回のウルスラは初の帝国出身となるプラチナ忍者。
帝国出身だからと言って大きな違いはありませんが、ウルスラはスキルの攻撃性能が高く、長射程で汎用性が高いので、使い方次第では面白いユニットになりそうです。
最近、忍者を多用するようになってきているので、個人的には結構嬉しい実装になりました。
ウルスラのステータスとアビリティ・特性
Lv30に到達した時点でクラスチェンジ(CC)しても、Lv50到達からのCCとステータスは変わりませんので、Lv30時点でのCC推奨です。
初期:忍者 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初期 Lv10 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
783 | 155 | 96 | 0 | 0 | 14 | |
初期 Lv50 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1063 | 221 | 139 | 200 | 11 |
アイギスの忍者ユニットは、0ブロで敵を足止めせず、近接マスから遠距離物理攻撃を撃つ特性を持っており、スキル未使用時は敵の遠距離攻撃の対象にならないという隠密性能を備えています。
更に、帝国忍者ウルスラはアビリティにより即死効果を併せ持っています。
ウルスラ:クラスチェンジ後の性能
クラスチェンジ: | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
CC Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1068 | 222 | 140 | 0 | 0 | 16 | |
CC Lv70 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1391 | 269 | 186 | 200 | 13 |
帝国忍者ウルスラはクラスチェンジで出撃コストが上昇しますが、第一覚醒で再び出撃コストが11-14に戻るという謎仕様なので、とりあえず第一覚醒を目指しましょう。
ウルスラの好感度ボーナス
好感度ボーナス (100%) |
HP | 防御力 |
---|---|---|
+360 | +144 | |
好感度ボーナス (150%) |
射程 | |
+17 |
帝国忍者ウルスラの好感度ボーナスはHPと防御力という、忍者にはおおよそ必要のない耐久面の強化になっています。
通常であればあまり強キャラにしたくないんだろうなと察するところですが、ウルスラはスキル性能が強力で、スキルを使用する以上、敵の遠距離攻撃にさらされることになるため、実はありがたい配分なのかも。
更に、第三好感度ボーナスは射程アップとなっており、攻防の両面でプラスになる好感度ボーナスになっています。
ウルスラ:第一覚醒の性能と覚醒アビリティ
第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時の好感度ボーナスを上乗せした数値で表記しています。
第一覚醒:超忍 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第一 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1799 | 276 | 337 | 0 | 0 | 14 | |
第一 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1911 | 298 | 361 | 200(+17) | 11 |
帝国忍者ウルスラは覚醒後に大きく性能が変化するといったことはありませんが、既述の通りに出撃コストが再び11-14に戻り、アビリティにおいてはやや即死効果が強化されるようです。
アビリティの表現がやや強くなっているので、恐らく即死確率が上がっているんだと思われます。
帝国忍者ウルスラの第二覚醒とクラス特性
第二覚醒:忍神 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第二 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1924 | 334 | 337 | 0 | 0 | 14 | |
第二 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
2048 | 373 | 363 | 240 (+17) |
11 |
帝国忍者ウルスラは第二覚醒で忍神クラスに分岐し、射程が1.2倍、さらに攻撃が弾かれず攻撃後の待ち時間がやや短縮されるので、攻撃面がやや強化されます。
ここまでの内容だと至ってごく普通の忍者といった感じだと思いますが、ウルスラはスキルが強力なので、非スキル時の隠密効果を活かして暗躍する他の忍者とは異なりスキル主体の運用になります。
ウルスラの初期スキルと覚醒スキル
【初期(Lv5)】 忍法・三重身の術 |
【覚醒】 帝国式九字護身法 |
||
---|---|---|---|
20秒 射程1.4倍+3連続攻撃 2回目の攻撃は防御力無視 3回目の攻撃は防御魔耐無視に変化 物理攻撃を50で回避 |
永続的に攻撃力と防御力が1.3倍 終了後、通常スキルに変化 |
||
初動15秒 | 再使用30秒 | 初動15秒 | 再使用30秒 |
帝国忍者ウルスラ覚醒スキルは攻防を強化する永続スキルで、実質的な効果時間2秒を経過するとすぐにCT(再使用時間)に突入し、あとは通常スキルを使っていくことになります。
通常スキルに関しては少しわかりづらいのですが、3連続攻撃の内、1発目は物理攻撃、2発目は防御無視攻撃、そして3発目が貫通(防御魔耐無視)攻撃という3連続攻撃になっています。
好感度150%であれば射程は360となり、そこそこの長射程攻撃になりますので、使い勝手は結構良いと思います。
射程が広い分、敵からの遠距離攻撃にさらされる危険性は低いですし、想像していたよりは出撃機会が多くなりそうな予感がしています。
帝国忍者ウルスラの評価まとめ
帝国忍者ウルスラはアイギスでは初となる帝国出身の忍者ユニット。
アビリティに関しては少し期待外れでしたが、射程が広いということもあってスキルは存外強力で、帝国バフや料理人で強化すればかなり優秀な火力ソースになってくれそうです。
最近は忍者の便利さを再認識しつつあり、出撃機会が増えてきていたところだったので、ウルスラの実装は地味にありがたい!
個人的には覚醒前のイラストの方が好きですが、覚醒後のイラストもかなりかわいらしいですよね。
ちなみに今回の帝国ガチャでは、50連を行い黒3体に恵まれましたが、いずれも所持している被りで、プラチナは何体か引いたのですが全部ウルスラという結果に終わり、久々に萎えて終了しちゃいましたw
ガチャ運がない時ってどこまで行っても最悪な結果が続くので怖いですよね・・・。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング

GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。
