希少種クラス・サッパーのブラックユニット【爆突工兵シャール】のユニット性能と評価、また覚醒情報やステータスなどシャールの魅力についてのまとめたアイギスユニット評価レビューです。
千年戦争アイギスでは様々なクラスが実装されていますが、中には数人しか実装されていないクラスが存在しています。大抵そういった希少クラスのユニットは強力ですよね。
シャールのクラス・サッパーも希少種であり強力なユニットの1人。しかも可愛い!
ユニット単体としても強力なシャールですが、更に強力遠距離攻撃を行うトークンを使役するという、本体・トークンともに高火力という珍しブラックいユニットです。
その強さの理由をじっくりご紹介していきたいと思います。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング

GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。

シャールのステータス性能と評価
入手 | ガチャ産ブラック | クラス | サッパー |
---|---|---|---|
第二覚醒 | 実装(2021/10/19) | 第二覚醒・絵 | 実装(2021/10/19) |
スキル覚醒 | 必須 | 交流クエスト | 実装済み |
絵師さん | がおう | 評価 |
2019年2月28日に実装されたサッパークラスのブラックユニット。
先日実施された『第三回 人気闘兵決定戦』では、並み居る人気ユニットを抑えて、堂々の2位に輝くという快挙を成し遂げてくれました!
当然私もシャールに全力投票させてもらいました!恐らく合計で999票以上入れているはずですw
シャールはとにかく使い勝手が良く強力なユニットで、シャール1人いるだけでクリア出来るミッションは多く、特に曜日ミッションなどでの汎用性は随一です。
これだけ汎用性が高く優秀なユニットは数えるくらいしかいないので、ガチャでシャールが登場した際は頑張って狙いたいところですね!
シャールのステータスとアビリティ・特性
シャールにクラスチェンジは無く、入手時点で最大レベル80となります。
初期:サッパー | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初期 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
952 | 186 | 201 | 0 | 1 | 16 | |
初期 Lv80 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1485 | 264 | 293 | – | 13 |
シャールは機械トークンを使役するサッパークラスのブラックユニットで、サッパークラスのトークンはHPがゼロになってもその場で修復を行い、HPがフルになればその場で復活するという特徴を持っています。
サッパーのトークンは出撃人数に含まれず、また毒・状態異常無効なので、そこもシャールの使い勝手が良い一因と言えそうです。
シャール本体だけを見ると頼りない感じがありますが、覚醒前の段階ではシャール本体というよりもシャールのトークン(バトルタンク)がかなり強力なので、覚醒前はタンク主体の起用になると思います。
シャールの初期スキルを使うと、バトルタンクの射程が300から450に伸びるのでかなり使いやすく、様々なミッションで活躍してくれます。
もしアイギスの前半ストーリーミッションを消化中にガチャでシャールが出たら、覚醒前でもかなり活躍してくれるはずなので、出来れば率先して育成したいところですね。
詳しくは後程ご紹介しますが、シャールは第一覚醒+スキル覚醒することでかなり化け物じみた性能になるので、出来れば真っ先に第一覚醒させたいユニットです。
シャールの好感度ボーナス
好感度ボーナス | HP | 攻撃力 |
---|---|---|
+450 | +180 | |
好感度ボーナス (150%) |
攻撃力 | |
+90 |
シャールの好感度ボーナスはHPと攻撃力。
HPが低いシャールにとってはありがたいボーナスですが、好感度を上げたとしてもシャール本体のステータスは決して高くないので、出来ればシャールが敵をブロックせずに済む場所に出撃するようにしたいところです。
覚醒前のシャールは、トークンは使えますが本体は可愛いだけの置物みたいなものなので、あまり戦力としては期待しない方がいいかも。
シャール:第一覚醒の性能と覚醒アビリティ
第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時のボーナスを上乗せした数値で表記しています。
第一覚醒:サッパーチーフ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第一 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1717 | 425 (+90) |
281 | 0 | 1 | 16 | |
第一 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
2385 | 529 (+90) |
359 | (260) | 13 |
シャールは第一覚醒しても近接のブラックユニットとしてはちょっと心もとないステータスのままです。第一覚醒後にLv99まで上げてようやく使えるようになるかなぁという感じですね。
ステータスだけを見れば微妙なのですが、シャールはスキル覚醒させることで一気に化けるので、微妙なステータスには目をつぶり、ひとまず何も考えずに第一覚醒&スキル覚醒させることをおすすめします。
覚醒アビリティと覚醒後のクラス特性については、ほぼトークンの事に関する内容ばかりなので、これについては後程トークンの項目でご紹介します。
シャールの初期スキルと覚醒スキル
ここまで何度も書いたように、シャール本体はスキル覚醒することで強くなります。
また覚醒スキルによりバトルタンクの性能も強化されるので、低ランクの王子こそ全素材をぶち込んででもシャールを覚醒させ、優先的にスキル覚醒させましょう!
【初期】 弾着観測 (Lv5) |
【覚醒】 ロケットバイル |
||
---|---|---|---|
40秒自信とバトルタンクの攻撃力2.0倍 バトルタンクの射程1.5倍 |
攻撃力2.0倍で遠距離範囲攻撃を行う バトルタンクの攻撃後の待ち時間短縮 自動発動+効果時間無限 |
||
初動1秒 | 再使用50秒 | 初動5秒 | 再使用90秒 |
初期スキルはバトルタンクの攻撃力2倍と射程1.5倍に加え、シャール本体の攻撃力も2倍という内容でしたが、覚醒スキルを使用するとシャール自身も遠距離攻撃が出来るようになり、永続で攻撃力2.0倍+射程260の遠距離攻撃ユニットに変化します。
これがなかなか強力なんです!
シャールが射程260で範囲攻撃を打てるようになるのですが、シャールは覚醒スキルにより攻撃力が1000を超えるようになりますし、更にシャールは攻撃速度が速いため、この覚醒スキル使用中の殲滅力は恐ろしく高くなります。
攻撃性質が防御力無視ではないため高い防御力を持つ敵にはなかなか攻撃が通りませんが、第一覚醒Lv99(好感度150%)で王子バフがあれば攻撃力は1500に到達しますし、そこそこの防御力であればあっという間に敵のHPを削り切ってしまうという魅力があるんですよね!
とにかく第一覚醒+スキル覚醒後のシャールは驚きの殲滅力になるので、だまされたと思って是非シャールを育成してみて下さい!
シャール第二覚醒分岐の性能比較
サッパークラスの第二覚醒分岐は「コンバットエンジニア」と「サッパーカーネル」です。
第二覚醒:コンバットエンジニア | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第二 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
– | – | – | 0 | 1 | 16 | |
第二 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
3285 | 642 (+90) |
519 | (260) | 13 |
- HPと防御力が上昇
- トークンが2体同時攻撃に進化
- トークンの所持数増加(初期ストック数2→3)
- トークン修理時の回復量増加
→通常、毎秒HP150回復が毎秒HP220回復に変化
第二覚醒:サッパーカーネル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第二 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
– | – | – | 0 | 1 | 16 | |
第二 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
2745 | 734 (+90) |
439 | (260) | 13 |
- シャールの攻撃力増加
- 通常時は20%、スキル中は100%の確率で攻撃力が1.3倍
- トークンの射程1.2倍
ようやく実装されたシャール(サッパークラス)の第二覚醒!
どちらの分岐でもトークンであるバトルタンクの性能は向上するのですが、コンバットエンジニアクラスの方が明確にトークンの性能が向上しており、サッパーカーネルはどちらかというとシャール自身の攻撃面を強化するといった印象が強いように思います。
バランスが良いのはシャールの耐久性が上がり、バトルタンクが2体同時攻撃になるコンバットエンジニアですが、サッパーカーネルはシャールの攻撃力が劇的に向上する上にトークンの射程が300から360に上昇するので、どちらも捨てがたいですよね。
両分岐共に試してみたのですが、感触としてはやはりコンバットエンジニアの方が良かったように思います。
シャールのトークン・バトルタンクの性能
シャールが使役するバトルタンク。このトークンはとにかく有能で強力です!
初期:バトルタンク | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初期 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
2010 | 505 | 503 | 0 | 1 | 15 | |
初期 Lv80 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
2808 | 904 | 742 | 300 | – |
第一覚醒:バトルタンク・マークⅡ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第一 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
2814 | 906 | 705 | 0 | 1 | 15 | |
第一 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
4200 | 1500 | 1200 | 300 (360) |
– |
バトルタンクは近接枠に出撃させるトークンで、基本的には射程300の範囲攻撃を行い、第二覚醒でサッパーカーネルを選択した場合にのみ射程が360に上昇します。
バトルタンクの最大の特徴は、HPがゼロになってもその場で修理を開始し、一定時間後に戦線復帰してくれるという点。
第二覚醒でコンバットエンジニアを選択すると、射程が据え置きになる代わりにに2体同時攻撃になり、HP0になった後のHP回復量が毎秒150から毎秒220に増加します。

シャールのレベルによって回復完了までに差はありますが、覚醒後Lv99であればコンバットエンジニア分岐選択の場合のみ約20秒ほどで戦線復帰し、第一覚醒時とサッパーカーネル選択時は29秒ほどで戦線復帰します
トークンのストック数は基本的に2体(コンバットエンジニア分岐は3体)なのですが、出来れば予備の1体は配置換えする時に使いたいので、バトルタンクのHPがゼロになったら出来る限り回復を待ちたいところですね。
ただバトルタンクはHPも防御力もそれなりにありますし、バトルタンクの背後にシャールを置くなどすれば、ボス級の敵ではない限りタンクがつぶれることはありません。
何よりバトルタンクが素晴らしいのは「毒・状態異常無効」という点で、毒などの持続ダメージがあるミッションでも活躍してくれます!

ちなみに、バトルタンクのスキルスイッチは完全手動なので、レオラなどの「味方全員が自動でスキル使用」というスキル効果の対象外となっています。
曜日ミッションが得意なシャール
アイギスではユニット育成する上で好感度アイテムが大量に必要となりますが、水曜日の曜日ミッション「空からの贈物 神級」はそれなりにユニットが揃っていないとなかなかクリア出来ないですよね。
しかし覚醒シャールがいれば、シャールと適当なヒーラーが1人いるだけでクリア出来るようになります。まじで楽過ぎて笑えるレベルですw
この他にも曜日ミッションではシャールとヒーラーだけでOKというミッションがかなりあるので、シャールがいるだけで育成もはかどるようになるはずです。
他にも、ゴールドを稼ぐ上で周回必須の「黄金の鎧 上級」や、魔水晶がドロップする「新魔水晶の守護者 神級」も、空からの贈物と同じくシャールと適当なヒーラーだけでクリアが可能です。
いずれも覚醒シャールLv40もあればクリアできますし、アルセーヌ級でもクリアできます!
シャールがいるだけで育成がかなり楽になりますし、一度出撃させたら後は放置で問題ないので、時短にもつながります。
こういった事が出来るユニットは他にはいないので、出来れば真っ先にシャールを育成させたいですね!
バトルタンクのスキルと特性
シャールのトークン「バトルタンク」は、トークンの中では希少なスキル持ちで、スキル発動により「拡散弾装填(爆撃範囲が広い物理攻撃)」と「貫通弾装填(防御・魔耐無視攻撃)」にスイッチングが可能となっています。
出撃直後のデフォルトは爆撃範囲は広いけど物理攻撃の「拡散弾装填」で、初回スキル使用することで爆撃範囲が狭くなりますが防御力&魔法耐性の攻撃に切り替わります。
しかもこのスイッチングスキルはCTが1秒しかないため、いつでも好きな弾に切り替え出来るという使い勝手の良さがあります。
雑魚がワラワラ襲ってきている場合は拡散弾にして、ボス級の敵を攻撃する際に貫通弾に切り替えるといった使い方をすれば、かなり効果的にダメージを与えることが出来ます。
バトルタンクの使い方と評価
ちなみにバトルタンクのストックは2体ありますが、出撃させることが出来るのは1体のみです。
トークンなのでヒールを受け付けず自己回復能力もないため、ダメージが蓄積すると機能停止するのですが、バトルタンクはその場で操縦士が修復作業を行ってくれます。これがまた可愛いw
一度0になったHPが徐々に回復し、全快すると再度戦線に戻り攻撃を再開します。
最大の難点はHPがフルになるまで20秒ちょっとかかるため、状況によっては撤退させて残り1体ある予備のバトルタンクを出撃させた方が良いかもしれません。
予備のバトルタンクがいると考えると、最初は少しくらい無茶な場所においても良さそうですよね。
初見のミッションであれば、最初は少し無茶な場所において、敵の出方がある程度わかれば再配置するという使い方もできます。
本当に優秀なヤツです!w
シャールの感想まとめと寝室
私はアイギスのデータが4つあるのですが(メインデータとメインのサブデータをPCでプレイし、2台もっているスマホで各1データずつプレイしています)、全データでシャールを所持しており、メインデータに至っては第二覚醒未実装時から2体のシャールを育成して運用していました。
理由はただ単に可愛いからですw
メインでシャールを使い始めたらあまりの高性能っぷりに魅了されて、無課金のサブデータで神聖結晶を集めてシャールのピックアップの時にガチャをぶん回ししてゲットしました。
シャールがいると余計な事を考えずに済みますし、防御力が高い敵でもバトルタンクが簡単に溶かしてくれるので、ストーリーミッションの進み具合もかなり早くなるんですよね。
最初は「強いな」程度にしか思っていませんでしたが、使い続けていると「シャールって異常に強くない?」という事に気付き、現在に至ります。
第三回人気闘兵ではシャールに全力と考えていたのですが、まさかここまでシャール人気が高いとは思っても見ませんでした。

それだけ誰が使ってもシャールは使いやすくて強力という事なんでしょうね。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング

GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。
