千年戦争アイギスで新たに実装されたブラックユニット【孤独な迷宮守ニミュエ】の性能をまとめたアイギスユニット評価レビューです。
アイギスではお馴染みのイベントになっていた「悪霊の迷宮」が遂にFinalを迎え、悪霊の迷宮最後の追加ミッションで入手可能なイベントユニット・ニミュエ。
悪霊の迷宮で登場する「ファントム」を使役する近接ユニットで、使い方次第では面白い性能になると思います。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。
孤独な迷宮守ニミュエの入手方法
孤独な迷宮守ニミュエは悪霊の迷宮のミッション「制約:名前一、二、三、四文字禁止」でコンプリート報酬として獲得可能なイベントユニット。
他の悪霊の迷宮ミッションとは異なり、恐らく三種のドロップアイテムが確定ドロップになっており、ドロップする敵を倒せば確実にアイテムをゲットできます。
つまりニミュエは宝箱+全敵殲滅で確定入手可能になっているんです。
宝箱は結構早めのタイミングで逃走を図りますので、逃走経路に必ず近接ユニットを配置して1回でクリア出来るようにしましょう。
悪霊の迷宮が終了したら?
これまで十数回続いてきた悪霊の迷宮ですが、今回開催の「悪霊の迷宮Final」で終了となるため、ミッションクリアで入手できる機会は今回だけになります。
現在開催中の【悪霊の迷宮Final】の
『名前一、二、三、四文字禁止』にて
仲間に出来る『孤独な迷宮守ニミュエ』は、
4月8日(木)メンテナンス後より交換所に追加されます。メンテナンス明けをお楽しみに。#千年戦争アイギス https://t.co/S8bNG0WDXJ
— 政務官アンナ / 千年戦争アイギス運営 (@Aigis1000) April 7, 2021
ただし、悪霊の迷宮終了後は交換所のラインナップに追加されるようです。
ミッション自体は条件がやや厳しく、ランク150未満の王子にとってはちょっと厳しい内容かもしれませんので、まだクリア出来そうに無いという方は無理をせずに交換所で交換するようにしましょう。
ニミュエのステータス性能と評価
入手 | イベントユニット | クラス | 迷宮の悪霊 |
---|---|---|---|
第二覚醒 | 未実装 | 第二覚醒・絵 | 未実装 |
スキル覚醒 | 推奨 | 交流クエスト | 未実装 |
絵師さん | 甘露アメ | 評価 |
ニミュエはオロチヒメのイラストを担当している甘露アメさんなので、入手した当初は遠距離ユニットという思い込みをしていましたが、蓋を開けてみると近接ユニットで、結構面白い性能になっていると思います。
アイギスのユニットでは珍しく1つも属性を持っておらず、同クラスのユニットは現時点でニミュエだけになっています。
ニミュエのステータスとアビリティ・特性
初期:迷宮の悪霊 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv1 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1898 | 452 | 73 | 20 | 1 | 19 | |
Lv80 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
2565 | 624 | 156 | – | 14 |
孤独な迷宮守ニミュエはイベントユニットなので、スキルレベルはMAX10、コスト下限にするには「-5」する必要があり、育成リソースの在庫が少ない方にとってはちょっと面倒なユニットになっています。
急ぎでないのであれば交換所に並ぶのを待って、同ユニットを重ねて育成した方が良いかもしれませんね。
性能に関しては1ブロの近接ユニットで、トークンも含めるといくつかの優秀な性能を有しています。(初期クラス時点での性能です)
- 敵の遠距離攻撃の対象にならない
- 1体まで出撃人数に含まれないトークンを使役(5体まで出撃可能)
- トークンを配置中、自身の攻撃力と防御力+15%
- トークンは範囲内(200)の敵の攻撃防御を10%下げる
- トークンは0ブロで攻撃の対象にならない
- トークンの爆発ダメージを受けた敵は12秒間麻痺
いろいろと多機能なトークン「ファントム」ですが、最大の強みはニミュエのスキル発動時に自爆により敵を12秒間麻痺させるという特性です。
所持ユニットと同様に敵の中にも麻痺耐性を持つユニットもいると思いますが、麻痺耐性が無ければ12秒間強制停止することになるので、ガチャユニットと比べると性能面で劣るイベントユニットながらかなり優秀ですよね。
ニミュエの好感度ボーナス
好感度ボーナス (100%) |
HP | 防御力 |
---|---|---|
+450 | +180 | |
好感度ボーナス (150%) |
攻撃硬直 | |
-18% |
孤独な迷宮守ニミュエの好感度ボーナスはHPと防御力、第三好感度ボーナスは攻撃後の硬直を18%減少してくれるというもの。
ニミュエ自身の性能は高くはありませんが、トークンがとにかく優秀なのでニミュエを生存させるためにもこの防御偏向の好感度ボーナスはありがたいですよね。
第三好感度に関してはどちらでも良いと思いますので、指輪に余裕があれば程度で問題ないと思います。
ニミュエ:第一覚醒の性能と覚醒アビリティ
第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時の好感度ボーナスを上乗せした数値で表記しています。
第一覚醒:大迷宮の守護霊 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第一 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
2889 | 610 | 324 | 20 | 1 | 19 | |
第一 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
3825 | 798 | 372 | – | 14 |
孤独な迷宮守ニミュエを覚醒させると、覚醒アビリティのトークン配置時のバフ性能が「攻防+25%」に増加し、トークン周囲のデバフ性能が「攻防15%低下」に強化されます。
HPはそこそこありますが、攻撃力と防御力に関してはそこまで高く無く、近接ユニットとして活躍できる性能ではないので、トークン・ファントムを使うために出撃させる場合は最後尾などの安全圏に出撃させた方が良いのかもしれないですね。
ニミュエの初期スキルと覚醒スキル
【初期(Lv5)】 どっきりフェノメノン |
【覚醒】 オカルティックナイト |
||
---|---|---|---|
トークンを爆破し周囲の敵を麻痺させる トークン所持数+1 |
最大HP、攻撃力、防御力、魔法耐性が永続的に1.5倍 終了後、通常スキルに変化 |
||
初動1秒 | 再使用60秒 | 初動5秒 | 再使用30秒 |
孤独な迷宮守ニミュエの覚醒スキルは永続でニミュエを強化するスキルですが、ニミュエを前線に配置する機会は多くないと思いますし、基本的には初期スキル固定で問題ないと思います。
CTが60秒と長いので出来ればリズリーや後衛戦術家を配置して、CTを短縮してスキルの回転率を上げたいところですね。
爆発麻痺以外にもデバフ効果も地味に強力なので、出来れば序盤にしっかりストック数を稼いでおきたいところです。
トークン「ファントム」の性能解説
トークン:ファントム | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 出撃 コスト |
|
1005 | 0 | 70 | 0 | 0 | 0 | ||
覚醒 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 初期保有 | ||
1500 | 0 | 112 | 200 | 5 |
覚醒後のファントムのステータス及び性能解説になります。
ファントムは近接枠に出撃させる近接トークンで、0ブロ+攻撃の対象にならないので、近接枠が多いミッションであればかなり活躍してくれると思います。
覚醒ファントムの性能まとめ
- 0ブロ+敵の遠距離攻撃の対象にならない
- 1体まで出撃人数に含まれず、最大5体まで同時に出撃可能
- トークンを配置中、ニミュエの攻撃御力+25%
- トークンは範囲内(200)の敵の攻撃防御を15%下げる
- トークンの爆発ダメージを受けた敵は12秒間麻痺
ニミュエの初期スキルを使用するとトークンが爆発し、恐らくですが射程内(200)にいる敵をに割合減少ダメージ(最大HPの1%減少とかかな?)を与え、攻撃が当たった敵を12秒間麻痺させることが出来ます。
ただし、ファントムが敵の攻撃に巻き込まれたり、毒などの継続ダメージでHPがゼロになった場合は麻痺が発動しませんので、ファントムのHP管理も必要になります。
それ以外にデメリットが無く、かなり優秀なトークン性能になっていると思います。
孤独な迷宮守ニミュエの評価まとめ
孤独な迷宮守ニミュエは悪霊の迷宮で入手可能なイベントユニットでありながら、ガチャ産ブラック級の性能になっており、特にトークンのファントムがかなり優秀です。
アイギスには火力が高いユニットが多いので、敵が麻痺している12秒の間に敵を倒し切るという事は十分に可能ですし、高難易度ミッションなどでも活躍してくれる性能になっていると思います。
特に遠距離攻撃が強力なボスがいるミッションでは、ニミュエは遠距離攻撃の対象にならないので安全圏からトークン爆発を使えますので、射程が広い上に遠距離攻撃が痛い敵がいるようなミッションではかなり活躍してくれるはずです。
クセのある性能ではあるものの、使い方次第ではかなり活躍してくれると思いますので、育成に余裕があるという方は早めにカンストさせておきたいですね。
高難易度向け!
アイギス最強キャラランキング