千年戦争アイギスのプラチナユニット【鷹目の偵察兵ミリアム】の性能をまとめたアイギスユニット評価レビュー。
スカウトクラスの第二弾ユニットとして登場したプラチナレアリティのミリアム。
スカウトは出撃人数に含まれず近接遠距離の両マスに配置可能という、アイギスの中でもかなり特殊なクラスで、偵察兵というだけあって火力ではなくバフやデバフ等でチームをサポートするクラスになっています。
出撃数に含まれないという点も含め、育成して損をすることが無いクラスになっていますので、育成リソースに余裕があるのであれば1体は育成しておきたいクラスかもしれませんね。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。
ミリアムのステータス性能と評価
入手 | ガチャ産プラチナ | クラス | スカウト |
---|---|---|---|
第二覚醒 | 未実装 | 第二覚醒・絵 | 未実装 |
スキル覚醒 | 必須 | 交流クエスト | 実装済み |
絵師さん | 竹花ノート | 評価 |
鷹目の偵察兵ミリアムは2021年9月に実装されたプラチナユニットで、『帝国斥候カーナ』に続くスカウトクラス2体目のユニットになっています。
王子の皆さまにお知らせがあります。
9月22日(水)のメンテナンス後より
プレミアム召喚に
レアリティプラチナの新ユニット
クラス「スカウト」の
『鷹目の偵察兵ミリアム』が登場!※プレミアム召喚2での登場は月曜の更新以降になります。#千年戦争アイギス pic.twitter.com/YoBHGPxDAw
— 政務官アンナ / 千年戦争アイギス運営 (@Aigis1000) September 21, 2021
属性は「人間」のみですが、出撃数に含まれず遠近両マスに出撃できるので汎用性が高く、主力編成だけでなく様々な単一属性編成に組み込めるのも魅力かもしれませんね。
ミリアムのステータスとアビリティ
初期:スカウト | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初期 Lv10 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
864 | 325 | 105 | 0 | 1 | 7 | |
初期 Lv70 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1440 | 400 | 176 | 250 | 4 |
鷹目の偵察兵ミリアムは、見ての通りステータスが全体的に低いのですが、その代わり出撃コストがかなり軽いのが特徴です。
ミリアム含め、本来スカウトクラスは出撃人数に含まれるのですが、帝国斥候カーナと同様に、アビリティ「先行偵察」により出撃人数に含まれないという特性が付与されています。
スカウトのクラス特性解説
鷹目の偵察兵ミリアムの特徴の多くはクラス特性に由来しているのですが、スカウトクラスはちょっと分かり辛い性能になっているので、補足付きで簡単にまとめてみました。
- 遠近両配置マスに配置可能
※1)近接攻撃しかできないため、遠距離マスに配置した場合は攻撃をしないユニットになります。
※2)遠距離マスに配置できるものの、基本的には近接ユニット扱いなので、バフなどの強化要素は近接系のものが適用されます。 - 同系クラスは編成に1人まで
- 周囲の敵の防御魔耐が40%低下し、味方遠距離ユニットが優先的に攻撃
※)攻撃を引き付ける特性を持つ敵がいた場合でも、スカウトの射程内にいる敵への攻撃が優先されます
まず遠近両マスに配置できるスカウトユニットですが、遠距離に配置したとしても扱いは近接ユニットに固定されており、遠距離に配置しても料理人オーガスタを始めとした近接系ユニットへのバフが適用されます。
また敵に「攻撃を引き付ける」という性能を持つ敵がいた場合、上の画像で言うと右端に映っているハイオークシールダーが引き付け性能をもつのですが、スカウトの射程内にいる敵に限って引き付けを持つ敵以外も攻撃できるようになります。
この2つがスカウトを起用する上で最も大きなメリットになるのかもしれませんね。
ミリアムの好感度ボーナス
好感度ボーナス (100%) |
HP | 防御力 |
---|---|---|
+720 | +72 | |
好感度ボーナス (150%) |
射程 | |
+17 |
鷹目の偵察兵ミリアムの好感度ボーナスはHPと防御力なのですが、HPへの加算値がかなり大きいのが特徴です。
第三好感度ボーナスは「射程+17」となり、スカウトを起用する上で大きなメリットになり得るので、ミリアムを育成するのであれば好感度150%は必須になりそうです。
第一覚醒ミリアムの性能と覚醒アビリティ
第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時の好感度ボーナスを上乗せした数値で表記しています。
第一覚醒:スカウトオフィサー | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第一 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
2006 | 389 | 237 | 0 | 1 | 7 | |
第一 Lv90 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
2582 | 490 | 321 | 250(+17) | 4 |
鷹目の偵察兵ミリアムを覚醒させると、覚醒アビリティにより以下の特性が追加されます。
初代スカウトのカーナとは逆で、ミリアムはスキル中のみ敵の遠距離攻撃の対象にならないのですが、ミリアムのスキルはどちらも永続効果を持つため、スキルの初動時間さえしのげば永続的に敵の遠距離攻撃の対象外となる強みがあります。
これはかなり魅力的なポイントですよね。
また覚醒後はクラス特性のデバフ性能が40%から50%に上昇し、デバフ性能が更に強化されます。
ミリアムの初期スキルと覚醒スキル
【初期(Lv5)】 敵陣、把握です |
【覚醒】 強襲、今です! |
||
---|---|---|---|
遠距離ユニットの攻撃力1.2倍 自動発動+効果時間無限 |
射程が0.8倍になるが 距離ユニットの攻撃力と射程1.1倍 自動発動+効果時間無限 |
||
初動30秒 | 再使用60秒 | 初動35秒 | 再使用70秒 |
鷹目の偵察兵ミリアムのスキルはどちらも自動発動+効果時間無限となっており、覚醒後であれば遠距離マスに配置した場合、初動の30秒もしくは35秒を凌げば永続的に隠密状態となります。
防御面に不安があるのでちょっと怖いですが、出撃コストが軽いのでミッション序盤に出撃させてしまえば30秒もそこまで怖くなくなるのかなと思います。
スキルのバフ性能は遠距離ユニットを対象としたもので、初期スキルが攻撃力1.2倍増加であるのに対し、覚醒スキルは1.1倍ながら攻撃力と射程が増加するというメリットがあります。
遠距離ユニットの射程が永続的に伸びるというメリットはかなり大きく、この覚醒スキルがあるから育成してみようと思ったくらいです。
鷹目の偵察兵ミリアムの評価まとめ
鷹目の偵察兵ミリアムは出撃人数に含まれないクラスの中でもかなり実用性が高く、個人的には結構おすすめのプラチナユニットです。
評価は「4」にしていますが、厳密には「4.3」くらいある気がしています。
特に遠距離ユニットにとって射程が伸びるという恩恵は大きく、遠距離ユニットが多めの編成であればミリアムの存在価値がかなり高まる気がします。
しかもミリアムは遠距離の射程アップだけでなく、射程内の敵の防御力と魔法耐性を50%低下させるというかなり優秀なデバフも持っているので、育成して絶対損するようなことはないはずです。
第二覚醒がどうなるか今から楽しみですが、性能の優秀さを考えるとかなり期待が持てそうですね。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。