2020年水着帝国ユニットのトリとして登場した【魔神の水遊びメフィスト】の性能と管理人が使ってみた感想をまとめたアイギスユニット評価レビューです。
魔神メフィストと言えば帝国ユニットの中でもトップクラスに微妙なブラックユニットですよね(笑)
そんなメフィストのサマー属性となる水着メフィストなので、あまり期待はしていませんでしたが、今回の2020年水着プレミアム召喚で水着帝国ユニットを集めまくった王子にとっては思いのほかに便利なユニットになっています。
特に今回の水着帝国ユニットは優秀なユニットが多かったので、オリジナルのメフィストと比べると使い道は多そうですね。
水着メフィストのステータス性能と評価
入手 | 2020B水着プレミアム召喚 | クラス | 魔神 |
---|---|---|---|
第二覚醒 | 未実装 | 第二覚醒・絵 | 未実装 |
スキル覚醒 | 必須 | 交流クエスト | 未実装 |
絵師さん | 一斎楽 | 評価 |
絵師さんのクセもあってラピス感が強烈になった水着メフィスト。
覚醒後のイラストだけで言えば水着帝国ユニットの中でも一番可愛いんですよねw
ただユニットの性能だけで言うとそこまで良いというわけではないので、神聖結晶を砕いてまで狙うべきユニットではないような気がしています。
オリジナルのメフィストについて
本家のメフィストも一応所持しているのですが、とにかく使い勝手が悪くて現在のアイギスでは全く使い物になりません。
最大の特徴は…
- HPが回復しない
- 死亡撤退持ち
- 死亡撤退した場合、20秒後に再出撃可能
他にも覚醒アビリティで「デーモン・オーク・ゴブリン属性ユニットの攻撃力1.2倍」、初期スキルにより自動発動+永続で「デーモン・オーク・ゴブリン属性ユニットの防御力1.5倍」のバフ要因となるくらいです。
覚醒スキルは遠距離攻撃になりますが、射程が160と狭く超絶使い勝手が悪い。
死亡撤退後20秒で再出撃可能なのは良いですが、コストが重くメフィストを使うくらいなら他のユニットを使った方が断然効果的という事ばかりで、どこで使うのか全く分からないユニットの1人と言っていいかもしれません。
水着メフィストのステータスとアビリティ・特性
初期:魔神 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初期 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1350 | 303 | 186 | 30 | 1 | 23 | |
初期 Lv80 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
3696 | 612 | 304 | (240) | 20 |
水着メフィストはステータスだけを見るとそれなりに高いのですが、オリジナルのメフィストと同様にHPが回復しないという特性をもっています。(リジェネも不可)
覚醒前の状態だけを見ればオリジナルのメフィストと大差はなく、こちらも使いどころが無さそうに見えますが、狭かったスキル中の射程が拡大され、初期スキル中は射程が240もあるので、そこが唯一の救いかもしれませんね。
水着メフィストの好感度ボーナス
好感度ボーナス (100%) |
攻撃力 | 攻撃硬直 |
---|---|---|
+180 | -18% | |
好感度ボーナス (150%) |
コスト減少 | |
-3 |
水着メフィストの好感度ボーナスは本家メフィストと比べるとかなり恵まれており、全近接ユニットを見渡してみても最高の好感度ボーナスと言えそうです。
攻撃力+180に加え攻撃後の硬直が18%軽減され、更に第三好感度ボーナスによりメフィストを使いづらくしていた最大の要因である出撃コストの軽減が出来るようになっています。
それでも水着メフィストの性能に対して出撃コストが重い気がしますが、遠距離攻撃型の近接ユニット不足に悩んでいる方にとってはアリな選択かもしれませんね。
ちなみにアイギスのユニットで好感度ボーナスにより出撃コストが下がるのは、水着メフィストが恐らく初めてだと思います。
:第一覚醒の性能と覚醒アビリティ
第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時の好感度ボーナスを上乗せした数値で表記しています。
第一覚醒:魔神王 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第一 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
3443 | 754 | 239 | 30 | 1 | 26(23) | |
第一 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
4422 | 969 | 343 | (初期240) (覚醒300) |
23(20) |
水着メフィストは第一覚醒するとなかなかに面白い覚醒アビリティが付与されます。
つまり帝国or水着ユニットのHPがゼロになった場合、水着メフィストを配置していれば身代わりとなって撤退するものの、20秒後には再出撃可能になるという事です。
この覚醒アビリティが役に立つ瞬間が来るかどうかは別として、射程アップに加えこういった特殊な特性も持っているので、オリジナルのメフィストと比べると断然使いやすくなっていると思います。
水着メフィストの初期スキルと覚醒スキル
【初期】夏の進撃 (Lv5) | 【覚醒】短き夜の夢 | ||
---|---|---|---|
1.5秒 攻撃力1.3倍で遠距離攻撃(射程240) デーモン・オーク・ゴブリン・サマー属性ユニットの攻撃力1.5倍 |
30秒 攻撃後2.0倍 範囲内の敵3体に防御力と魔法耐性無視の長距離遠距離攻撃(射程300) |
||
初動1秒 | 再使用50秒 | 初動5秒 | 再使用45秒 |
オリジナルのメフィストは初期スキル中は近接攻撃、覚醒スキル中は射程160の遠距離攻撃だったのでかなり使い勝手が分かるかったですが、水着メフィストはどちらのスキルも遠距離攻撃となり、初期スキルは射程240、覚醒スキルは射程300とかなり使い勝手が良くなっています。
また初期スキルは特定属性ユニットの防御力ではなく攻撃力アップになっており、本家のデーモン・オーク・ゴブリン3種に加え、サマー属性ユニットの攻撃力も上げてくれます。
覚醒スキル「短き夜の夢」の評価
水着メフィストの覚醒スキルは思いのほか優秀で、実際に使ってみた感想としては射程300で3体同時貫通攻撃はなかなか使い勝手が良かった!
自身が死亡撤退持ちなので配置場所はどこでもOKですし、帝国ユニットやサマーユニットだけでパーティー編成する場合は、身代わりにもなってくれるのでオリジナルのメフィストほど使い道がないというわけではなさそうです。
水着メフィストの評価まとめ
魔神の水遊びメフィストはオリジナル自体が残念なユニットなので、初めからあまり期待はしていませんでしたが、やはり予想の域を越えなかったというのが正直な感想です。
王子バフ込みでも防御力が400弱しかなくHPも回復出来ないので、物理攻撃の敵とはかなり相性が悪いですし、敵が魔法攻撃タイプであれば魔法耐性が30あるのでそこそこ耐えれるものの、HPが回復しないので長くはもちません。
アイギスには他に有能なユニットがいるという事を考えると、水着メフィストは初期スキルでバフ要因+帝国orサマーユニットの身代わりとしてしか使い道は無さそうです。
個人的には覚醒後のイラストがかなりお気に入りなので、ちょっとでも使い道があるのであれば使いたいところなのですが、その機会は訪れないかもしれませんね。
楽しく遊べる
最強18禁ゲームランキング

コメント