千年戦争アイギスのプラチナユニット【神官戦士フラメル】の性能をまとめたアイギスユニット評価レビューです。
アイギスの中で影が薄く、また個人的にもプラチナ以上の神官戦士の中で一番影が薄いフラメルだったのですが、育成してみると結構強いユニットだったので、その詳細を解説していきたいと思います。
特に現在のアイギスでは料理人のお陰もあり神官戦士の活躍の場が多いので、ヒーラー不足に悩まされているという方にお勧めです!
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。
フラメルのステータス性能と評価
入手 | ガチャ産プラチナ | クラス | 神官戦士 |
---|---|---|---|
第二覚醒 | 実装済み | 第二覚醒・絵 | 実装済み |
スキル覚醒 | 必須 | 交流クエスト | 実装済み |
絵師さん | 44ron | 評価 |
イラストを見れば分かるように、アイギスの中でやや古参側のフラメル。
2016年に実装されてからほとんど陽の目を浴びてこなかったように思いますが、現在のアイギス史上を考慮すると評価は高く、プラチナ神官戦士の中でも二番目に強いと思っています。
ちなみにプラチナ神官の中で最強のユニットは浴衣フェルミです!
フラメルのステータスとアビリティ・特性
初期:神官戦士 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初期 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
906 | 176 | 203 | 10 | 2 | 14 | |
初期 Lv50 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1200 | 263 | 325 | 160 | 11 |
初期クラス時の神官戦士は「2ブロ+非ブロック時に回復行動」という近接ヒーラーで、神官戦士フラメルの性能は神官戦士クラスの中でも特にこれと言った特徴が無い平凡なユニットです。
しかし、オーガスタの登場により平凡な性能でもかなり強力なヒーラーになってくれるので、スキルと第二覚醒分岐次第で化ける可能性があるのですが、フラメルはどちらも恵まれており、最終的にはかなり優秀な神官戦士に育ってくれます。
フラメル:クラスチェンジ後の性能
クラスチェンジ:神官戦士長 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
CC Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1207 | 264 | 326 | 10 | 3 | 17 | |
CC Lv70 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1704 | 306 | 435 | 180 | 14 |
フラメル及び神官戦士は、クラスチェンジ後にこのような性能変化が生じます。
- 射程が160から180にアップ
- 2ブロ→3ブロ
- 出撃下限コスト14
その他では特にこれと言った変化はありませんが、初期スキルが攻撃力と射程アップという神官戦士としては理想的な強化になっていて、敵はブロックするものの回復に専念してくれますので、これだけでも十分優秀ですよね。
フラメルの好感度ボーナス
好感度ボーナス (100%) |
攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
+144 | +72 | |
好感度ボーナス (150%) |
攻撃力 | |
+72 |
フラメルの好感度ボーナスは攻撃偏向型で、好感度100%で攻撃力と防御力、更に好感度150%で攻撃力が上昇します。
好感度150%まで上げれば「攻撃力+216」となりますので、フラメルを育成するつもりであれば好感度150%は必須となります。
第一覚醒フラメルの性能と覚醒アビリティ
第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時の好感度ボーナスを上乗せした数値で表記しています。
第一覚醒:ディバインアーマー | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第一 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1507 | 433 | 461 | 10 | 3 | 17 | |
第一 Lv90 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
2100 | 545 | 562 | 180 | 14 |
近接ヒーラーである神官戦士フラメルですが、第一覚醒後にアビリティにアンデット特効が付与されます。
攻撃力3倍という特効数字はなかなかないので、アンデット系のミッションであれば攻防どちらの面でも活躍してくれます。
近接ヒーラーとしても、低確率で10回に1回は攻撃力が3倍になるので十分な恩恵ですよね。
フラメルの第二覚醒とクラス特性
神官戦士の第二覚醒分岐は当たりのディバインロードと外れのゴッドウォリアーなのですが、フラメルは当たり分岐のディバインロードなので、この分岐を獲得している時点でかなり評価が高くなります。
第二覚醒:ディバインロード | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第二 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1687 | 533 | 511 | 10 | 3 | 17 | |
第二 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
2400 | 754 | 622 | 216 | 14 |
ディバインロード分岐は神官戦士の弱点ともいえる射程を1.2倍にしてくれ射程が180から216に伸びる上に、味方が常時リジェネがかかっている状態になるので非常に強力なクラスになんです。
しかもフラメルはスキル中に射程が更に伸びるので、神官戦士としてはかなり優秀な最終形態になります。
また低確率ではあるものの攻撃力3倍というアビリティも魅力的なので、ヒーラー不足を補いたい方にかなりおすすめです!
フラメルの初期スキルと覚醒スキル
【初期】ヒールエンハンス (Lv5) | 【覚醒】ヒールフォートレス | ||
---|---|---|---|
15秒 攻撃力1.4倍+射程1.2倍 回復に専念する |
30秒 攻撃防御が2.0倍+射程1.4倍 回復に専念する |
||
初動15秒 | 再使用30秒 | 初動15秒 | 再使用30秒 |
神官戦士フラメルの覚醒スキルは初期スキルが純粋強化されたような内容なので、第一覚醒後はすぐにでもスキル覚醒することをおすすめします。
覚醒スキル中は敵をブロックするものの、敵を攻撃せずに回復にだけ専念するので、敵から攻撃を受け自分だけをヒールするという悪循環に陥ることがあります。
そこにだけ注意が必要ですが、射程が1.4倍になり216×1.4=射程302になるので、この射程を活かして敵をブロックする可能性が無い場所に出撃させるようにしましょう。
そうすることで高いヒール量で安定した回復を供給してくれます。
万が一敵をブロックしたとしても防御力が高いので安心できますし、こうやって見るとやっぱり強い神官戦士ですよね。
神官戦士フラメルの評価まとめ
2020年にちびオーガスタが配布されたことで、ほとんどのアイギスプレイヤーがオーガスタのバフで近接ユニットを強化していると思います。
このオーガスタバフの恩恵を最も受けているクラスが神官戦士だと思っているので、私自身、最近は遠距離ヒーラーではなく近接ヒーラーを起用することが増えてきています。
何しろプラチナユニットのフラメルでもこんなとんでもないヒール量になりますし、敵の攻撃を受けても簡単には死なないのでどう考えても強いです!
最強の神官戦士は間違いなく『神官戦士団長エクス』ですが、エクスがいないという事であれば次にスポットが当たるのはプラチナ神官ですよね。
中にはどうしようもない神官戦士もいますが、フラメルは間違いなく当たりの神官戦士なので、プラチナ神官でどのユニットを育成するか悩んでいるという方で、浴衣フェルミを持っていないのであればフラメルが断トツでおすすめです!
高難易度向け!
アイギス最強キャラランキング