千年戦争アイギスで年始だけしか獲得できるチャンスが訪れない【新春の癒し手イーリス】の性能をまとめたアイギスユニット評価レビューです。
アイギスを始めると必ず貰えるゴールドユニット「イーリス」のお正月バージョンとなる新春イーリス。
イーリスと同じくゴールドユニットなのですが、イーリスとはまた違った性能になっており、イーリスよりも汎用性が高いのが特徴です。
ゴールド縛りのプレイをしている方や、射程が広いヒーラーが欲しいという方におすすめです!
新春イーリスのステータス性能と評価
入手 | お正月プレミアム召喚 | クラス | ヒーラー |
---|---|---|---|
第二覚醒 | 実装済み | 第二覚醒・絵 | 実装済み |
スキル覚醒 | 必須 | 交流クエスト | 実装済み |
絵師さん | あのにむ | 評価 |
新春イーリスは2018年のお正月プレミアムガチャに初めて登場し、以降毎年お正月に開催されているお正月プレミアム召喚で獲得することが出来ます。
お正月ガチャ以外にも、ゴールドラッシュで獲得できるチャンスもあります。
正月イーリスの調整内容について
クラス調整やユニット調整など、調整が実施されたタイミングで修正するようにしていますが、画像に関しては追い付かない部分もありますので、画像ではなくステータス表を参考にして頂ければと思います。
調整 | 調整内容 |
---|---|
クラス調整 2021年8月5日 |
|
新春イーリスのステータスと特性
初期:ヒーラー | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初期 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
685 | 35 | 0 | – | 17 | ||
初期 Lv50 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1017 | 78 | 220 | 14 |
新春イーリスはゴールドユニットなので、覚醒前までは特にこれと言った特徴はありません。
ヒーラーとしては平凡ですが、スキルはそこそこ優秀で、射程アップに加え攻撃後の待ち時間短縮(回復速度アップ)となっています。
攻撃力の倍率こそありませんが、回復速度が速くなる分ヒール性能もアップするので、射程が広いヒーラーが欲しいという方におすすめです。
新春イーリス:クラスチェンジ後の性能
クラスチェンジ:プリースト | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
CC Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1022 | 80 | 0 | – | 20 | ||
CC Lv60 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1271 | 121 | 260 | 17 |
新春イーリスの好感度ボーナス
好感度ボーナス (100%) |
攻撃力 | – |
---|---|---|
+132 | – | |
好感度ボーナス (150%) |
魔法耐性 | |
+15 |
新春イーリスの好感度ボーナスは攻撃力+132、好感度150%まで上げると魔法耐性+15となります。
ゴールドユニットなので仕方がありませんが、魔法耐性+15はちょっと微妙ですよね。
新春イーリス:第一覚醒の性能と覚醒アビリティ
第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時の好感度ボーナスを上乗せした数値で表記しています。
第一覚醒:セイント | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第一 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1242 | 108 | (15) | – | 20 | ||
第一 Lv80 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1607 | 156 | 260 | 17 |
新春の癒し手イーリスを覚醒させると、アビリティが付与され「全ヒーラー系クラスの魔法耐性+5」という配置バフを獲得します。
好感度に続き、ここでも魔法耐性。
魔法耐性は魔法攻撃の割合ダメージ減少なので、あるに越したことはありませんが、新春イーリスの魅力はスキル中の射程アップにあります。
そう考えると前線で範囲魔法攻撃の巻き添えになる可能性が低く、後方からの回復支援となりますので、魔法耐性が高くなっても・・・という感じです。
ただし、近接ヒーラーである神官戦士となると話は別ですので、神官戦士との相性は良さそうですね。
新春イーリスの第二覚醒とクラス特性
ヒーラーの第二覚醒分岐は「オラクル」と「ハイエロファント」ですが、新春イーリスはゴールドユニットのため分岐はオラクルに固定されています。
第二覚醒:オラクル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第二 Lv1 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法耐性 | ブロック | 初期コスト |
1305 | 108 | (15) | – | 20 | ||
第二 Lv99 |
HP | 攻撃力 | 防御力 | 射程 | 下限コスト | |
1808 | 753 | 168 | 280 | 17 |
新春の癒し手イーリスは第二覚醒でオラクルに分岐し、覚醒後に追加された「状態異常の回復を早める」に加え「50%の確率で敵の攻撃を完全に無効化」というクラス特性を獲得します。
繰り返しになりますが、新春イーリスは後方からの回復支援が主な仕事になりますので、第三好感度ボーナスだけでなく第二覚醒分岐もアンバランスな感じですよね。
ただし、射程という1点においてはオラクル分岐であれば射程+20となるので、射程を拡げるためのオラクル分岐なのかもしれませんね。
新春イーリスの初期スキルと覚醒スキル
【初期】福寿の杖 (Lv5) | 【覚醒】除災招福の祈り | ||
---|---|---|---|
25秒 射程1.5倍 攻撃後の待ち時間を短縮 |
30秒 攻撃力と射程1.4倍 全ユニットの最大HPが1.1倍 |
||
初動19秒 | 再使用30秒 | 初動29秒 | 再使用45秒 |
新春の癒し手イーリスのスキルは覚醒スキル固定で問題ないと思います。
初期スキルは射程アップに加え、攻撃後の待ち時間を短縮してくれますが、覚醒スキルの攻撃力1.4倍ほどの攻撃力アップにはつながりませんので、射程と火力がどちらも強力なのは覚醒スキルです。
射程に関しては、第二覚醒時に射程280なので、初期スキル中の射程は420、覚醒スキル中の射程は392となりそこそこ差はありますが射程392で十分です。
スキルの初動・再動ともに長くなりますが、本家のイーリスと比べると段階的に攻撃力倍率が下がるという事もありませんし、汎用性という点ではイーリス以上だと思います。
新春の癒し手イーリスの評価まとめ
新春の癒し手イーリスはメインのヒーラーに添えるにはちょっと心もとない性能ですが、サブヒーラーとしてここぞという時に後方から回復支援できますし、使いどころがかなり明確なのでとりあえず育てておくのはアリだと思います。
またアイギスを始めたばかりの初心者王子にとっては、イーリス以外のヒーラー不在という状況をカヴァーしてくれる存在でもあるので、優秀なヒーラーをゲットするまでの繋ぎとしては十分な性能ですよね。
また最近の近接ヒーラー(神官戦士)の需要の高さを考えると、ヒーラー系クラスの魔法耐性+5というのもありがたいですし、決して使いどころがないというわけでもありません。
名声ポイントを獲得するためのゴールド以下編成でも使えますし、ゴールドユニットの育成リソースに余裕がある方にもおすすめです!
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。