2019年夏の生放送で情報解禁していた【英傑の塔】が遂に実装されましたね!
正直あまり期待していなかったのですが、プレイしてみたら案外面白く、カリスマとスタミナ消費無しで遊べるアイギス初のフリープレイコンテンツという点も個人的には嬉しかったですね。
フリープレイ可能なので他のミッションとの兼ね合いを考慮する必要もありませんし、これまでのアイギスライフに大きな影響はないはずです。
まだあまりプレイしていませんが、現時点で判明している範囲で英傑の塔について簡単にご紹介していきたいと思います。
英傑の塔のルール
英傑の塔は単純にクリアすることを目的としておらず、クリアする上で「ユニットの編成人数」と「使用したコスト」に応じた『評価スコア』が算出されます。
その評価スコア次第で様々な報酬を貰えることが可能で、カリスマとスタミナを消費しないフリープレイミッションと考えると、かなり美味しいミッションになっていると思います。
英傑の塔の評価スコアと報酬
英傑の塔はユニット編成数と使用コストによって各階層の評価スコアが算出されます。
いつも通り★3でクリアすることは必須となっており、その上でどれだけ少ないユニット編成、そしてどれだけ少ないコスト使用でクリア出来るかが重要視されます。
全ての階層をプレイしたわけではないので分かりませんが、第一階層と第二階層をプレイした感じでは、報酬目安は最初の5,000pt以降は1万ptごとに設定されており、最大で9万ポイント獲得することで全ての報酬をゲットすることが可能です。
ちなみに9万ポイント達成時の神聖結晶は1個です。
英傑の塔ではガチャチケットも貰える!
英傑の塔では、各階層の評価スコア報酬だけでなく、★の獲得総数に応じた報酬も設定されており、★数報酬ではガチャチケットが貰えるという嬉しい特典が用意されています。
他にも様々な報酬がありますが、やはりガチャチケットが一番うれしいと思うので、★数報酬で貰えるガチャチケットの情報だけまとめておきたいと思います。
★獲得総数 | 報酬チケット |
---|---|
★5 | 10連★1召喚チケット |
★10 | 10連★3召喚チケット |
★50 | 10連召喚チケット |
低レアリティの10連チケットについては微妙と言わざるを得ませんが、★50個獲得すれば10連ガチャチケットが貰えます!
まずは第17階層、★50個以上の獲得を目指したいところですね。
英傑の塔の攻略ポイント
特段取り立ててご紹介するほどではありませんが、英傑の塔ではスコアを稼いでナンボなので、少数精鋭で尚且つコスト使用が少なく済む編成が求められます。
分かっている事ですが、実際に1体ユニットを減らすだけでクリアが難しくなることは多々あるので、そう考えると如何にコストを下げているか、そして低コストの高性能ユニットを持っているかという事が重要になってきます。
特に緊急ミッションで入手可能なユニットは、入手時点で下限コストになっている事が多いので、そういったユニットを重宝したいところですが、アイギスではガチャ産ユニットの方が下限コストが低い傾向にあるので、下限まで下げているのであればガチャ産ユニットの方が断然おすすめです。
ユニット1体で大きく変わる評価スコア
例えば、5人編成で使用コストが117だった場合、★3クリアで103,200ptとなりますが、6人編成で使用コストが133だった場合、★3クリアで91,960ptまでポイントが下がります。
同じ編成で1体ユニットを減らしただけなのですが、ユニットを減らすことで1万ポイント以上の差がつくという事になります。
当然、同じクラスのユニットでもレアリティが低い方がコストが低くなる傾向にあるので、低レアリティのユニットを如何に上手く使うかと言うタワーディフェンス力が求められます。
正直、これに関してはあまり自信が無いので、上の塔になってくると全報酬獲得が難しくなっていきそうですよね。
高性能の英傑ユニットを使う
英傑の塔の実装と共に、英傑と呼ばれる専用クラスも実装されています。
これが思っている以上に強いんですけど、かなり癖が強いw
英傑の塔・第1階層をクリアすると貰える報酬の中に、『星を詠む者ソラス』という占星術師クラスのプラチナユニットがいます。5,000pt獲得で入手できるので、誰でも入手可能です。
この性能を見た限りではよく分かりませんでしたが、実際に使ってみると思っていた以上に強くてビックリ!
ただかなり癖が強いのでその点だけ注意が必要です。
ソラスのスキルと性能
ソラスのスキルは「攻撃しなくなるが攻撃力と対象数が増加」という意味不明の説明文が書かれていますが、いざ使ってみるとスキルが変化します。
スキルのレベル上げをする必要があるようですが、SLv1の場合、初期スキル「星天召喚の儀」を使用する事でスキルが「アストロノヴァ」に変化し、攻撃力と攻撃対象数が徐々に減少するものの、5秒2連射の攻撃になります。
という事は、アストロノヴァの初回使用時は攻撃対象1体で、5秒間2連射という事になります。
見ての通り射程(580)が恐ろしく広いので、どこの遠距離枠においてもほとんどの敵に攻撃が当たるという状態ですw
動画ではないと少し分かりにくいですが、ソラスを出撃した直後は攻撃状態にあるので「アストロノヴァ」の状態という事になり、攻撃力も徐々に減少しています。
このまま放置していると攻撃力が0になってしまうので、出撃1秒後に使用可能となる「星天召喚の儀」を使用して攻撃力と攻撃対象の数を増やしていくために封印するという感じになります。
アストロノヴァ中の攻撃力は毎秒単位で減少しているので、重要な場面までスキル待機状態で攻撃力(上限6000)と攻撃対象数(上限6体)を上げておき、いざという時にアストロノヴァを発動して蓄積した効果力で一気に殲滅するという使い方になります。
ちなみにスキルのCTは6秒程度なのでスイッチングにそこまで時間は要しませんし、最初に攻撃力を溜めておけば長時間のアストロノヴァ使用でも高火力を維持できるはずです。
英傑の塔の動画と感想まとめ
まだこれから上の階層をじっくり攻略していきたいと思いますが、使用コストが多くなればなるほど評価スコアが下がるので、アイギス最強ユニットの1人「金光聖菩」の使用はちょっと厳しいかもしれませんね。
金光聖菩はトークンを並べて本体の攻撃力を強化するというユニットなので、トークンを何体も使ってコストを消費するのは評価スコアを下げる原因になるので、金光聖菩だけではなくトークンありきのユニットは使い方が難しくなるかも。
特に私のような無計画なプレイヤーには不向きかもしれませんねw
ちなみに、第1階層と第2階層だけですが適当にプレイした動画をアップしたので、英傑の塔がどんなミッションなのか知りたいという方は是非こちらも併せてご覧下さい。
どちらも9万ポイントを達成していますが、ガチャユニットしか使っていないのでほとんど参考にはならないと思いますが、第一階層から敵が強いのでフリープレイミッションながらかなり楽しめると思いますよ!
楽しく遊べる
最強18禁ゲームランキング

コメント