ドラゴンヘブンズを楽しんでいるプレイヤーの多くが日課になっている「スモールブルク遠征」。
天魂や地魂などが貰える美味しいミッションなので出来れば毎日周回すべきですが、15層の空中庭園まで辿りつけないという方も多いと思います。
スモールブルク遠征をプレイし始めた当初は、私も運ゲー過ぎると思って心が折れかけていましたが、次第に攻略法がハッキリしてきたと思っているので、今回のドラヘブ攻略では2019年年末時点におけるスモールブルク攻略情報をまとめてご紹介したいと思います。
スモールブルク遠征攻略に必要な事
ランダムに作成されたマップの中から、最適な経路を見極め、敵(他プレイヤー)と戦いながら1層から15層クリアを目指すスモールブルク遠征。
まだ始めたばかりという方は、別の攻略記事で基本情報などをまとめていますので、まずはそちらをご覧になられた上で今回の攻略をご覧頂ければと思います。
この攻略記事を書いた頃よりは15層をクリア出来る確率がグンと高くなり、現在は1週間の内最低4日は15層クリア出来る状況にまでなってきました。
クリア出来るのが当たり前になりつつある今、スモールブルク遠征で重要だなと思うポイントは2つあります。
1つは龍域の戦場のランキング調整、そしてもう1つが暗殺キャラの育成です。
ランキング調整についてはちょっと長くなりそうなので、まずは暗殺キャラについてご紹介したいと思います。
遠征では暗殺キャラの育成が重要
多くのプレイヤーが早くから気づいていたと思いますが、スモールブルク遠征ではHP・攻撃力・魔法バフを獲得することが可能になっており、10層に到達する頃には攻撃力(ATK)が1万を超えることも珍しくありません。
特定の職業にバフを集中させればさせるほどバフの数が増えていき攻撃力は高くなりますが、当然のことながら元の攻撃力が100よりも1000の方が最終的な数値が大きくなります。
ドラゴンヘブンズでは職業ごとにある程度ステータスの傾向が決まっており、その中で最も攻撃力が高いのが暗殺者と呼ばれる緑アイコンのヒロインたちです。
スモールブルク遠征では層が進めば進むほど敵のバフが強力になっていき、敵紋章HPの増加倍率も高くなっていき徐々に撃破が困難になっていきます。
しかし元から攻撃力が高い暗殺者の攻撃バフを集中して集めることで、前半戦で敵紋章をワンパン出来るほどの攻撃力に上げる事も可能です。
10層を超えても2~3発で敵紋章を撃破出来る状況を作り出すことが出来ればスモールブルク遠征攻略はかなり楽になりますよね。
それを最も効率よくやってくれるのがこの暗殺者なんです。
暗殺者パーティーを作ろう
ドラゴンヘブンズにハマってこれから育成を頑張ろうと考えているのであれば、全体的な効率を考えた時、暗殺者キャラから育成するのが理想的です。
その理由は、スモールブルク遠征を毎日クリア出来るようになれば育成素材が集まりやすく、育成速度が上がるからです。
最初の内は暗殺者が手持ちにいないというケースもあるかもしれませんが、暗殺者を集めて育てていき、暗殺者だけでパーティーを組めるようになると、1時間以上かかっていたスモールブルク遠征が40分でクリア出来るようになるなど、時短という意味でもおすすめです!
私は現在、暗殺者6+LRジャスティスの編成で遠征にチャレンジしており、敵の編成を見て暗殺者だけにするなどちょっとだけ手を加えている状況です。
上の画像は確か14層とかだったと思いますが、調子よく暗殺者のバフがあつまっていくとHP・ATK共に2超えることもあり、こうなると余程運が悪くない限り15層クリア出来ます。
しかも敵カードを相手にするというよりは、敵紋章を如何に早く削り切るかの勝負になってくるので、1戦1戦に費やす時間が短く済むのでかなりおすすめです!
絆効果(職業バフ)で効率アップ
これがスモールブルク遠征にチャレンジする際の基本構成です。
敵の戦力を見てLRジャスティスを入れたり、暗殺者を4人にしてちょっと編成をいじる事もありますが、敵紋章をワンパン・ツーパン出来る間は暗殺者のみの編成にしている事が多いですね。
ちなみに私が暗殺者6にしている理由は、絆効果(職業バフ)を付けるためです。
各職業ごとに絆効果は変わりますが、暗殺者の場合は6人で「ATK+10%、回避+10%」となり、攻撃力がちょっとだけですが高くなります。
バフを乗せた上で戦った方が効率は上がるので、あまり強引にやる必要はありませんが、可能な範囲で絆効果を狙った編成にすると完全攻略の確率が高くなるはずです。
バフ集めが楽になる
私がスモールブルク遠征にチャレンジするようになった頃は、職業を揃えるという意識が無く、編成に統一性は全くありませんでした。
その為、バフを集める際の優先順位が定まらず、どのカードも中途半端なステータスのまま遠征終盤に挑み破れていましたが、全て暗殺者カードに統一することでバフ集めは暗殺者のみとなり、優先順位がハッキリしたためバフ選びにも時間が掛かりません。
私の場合、優先順位1位が緑の暗殺者、2位はLRジャスティスの牧師、それ以外は適当です。
強いて挙げるとすれば万が一の時の為にHPが高い騎士(黄)を盾に使いたいので、騎士HPを集めるくらいですね。
バフ選びに時間が掛からず、優先順位もハッキリするので、暗殺者が無理だったとしても特定の職業で統一した編成にするのが一番おすすめの編成方法です。
最重要!龍域の戦場でランキング調整
どれだけSSRキャラを育成強化していても、遠征終盤で高ランクプレイヤーと当たれば絶対に負けます。どんなに強いデッキ編成にしていてもスモールブルクでは負けちゃうんです。
その最大の理由が、味方カードと敵カード、そして敵紋章は強化されているのに、こちらの紋章HPは増加しないからです。
遠征前半でこちらが敵紋章をワンパンしていたように、遠征終盤では敵カードがこちらの紋章をワンパンするようになってきます。
しかも敵のデッキが★10だらけだった場合、敵のHPは全員2万超えという事もザラなので、敵から一切の攻撃を受けずに敵の紋章を削り切るのはなかなか至難の業となります。
こういった状況を回避するには、★10だらけのパーティーと当たらないようにするしかないんです。
そこで重要になるのがランキング調整です!
遠征前に必ずランキング調整
スモールブルク遠征で登場する敵は他プレイヤーですが、何度もプレイしているとある傾向に気付きます。
それは龍域の戦場のランキングが高い時は強い敵しか出てこないけど、ランキングが低い時は1人編成のボーナスが続くという事。
先ほどご紹介した画像も1人編成の敵と遭遇したタイミングでしたが、こういった敵が続くとスモールブルクは本当に楽なんですよね。
こちらの攻略記事の中でも書いていますが、龍域の戦場とスモールブルク遠征は連動しており、遠征中に出現する敵は戦場における現時点の自分のランキング前後のパーティーとなります。
エリートバトルと呼ばれるドクロマスとボス戦のみ自分より上位のランカーが登場するようですが、自分のランキングが低ければ上位ランカーが出たところでそこまで危険性は高くありません。
戦場ランキングを如何に捜査してスモールブルク遠征に挑むかが、遠征における最重要ポイントだと思っています。
龍域の戦場:1週間のランキング操作
週の始まり月曜日は運次第
戦場のランキングは毎週月曜0時(日曜24時)にリセットされ、月曜日には全員が一斉に1000ポイントまで下がります。
ドラゴンヘブンズの龍域の戦場では1200ポイント未満の場合、負けても減算されないというルールになっているので、1000ポイント未満のプレイヤーは存在せず、ほとんどのプレイヤーが月曜段階で最下位となる1000ポイント帯に集中しています。
なので、月曜日はスモールブルク遠征の完全攻略が最も難しい曜日という事になるんです。
逆の見方をすれば、普段プレイしていないような放置プレイヤーと当たる可能性が高くなり、逆に強キャラばかりの強プレイヤーと当たる可能性が比較的低くなりますが、強プレイヤーと当たる可能性がある以上、どこかで捉まると絶望的です。
火曜日は十分にクリア可能
火曜日になると徐々に1200ポイントを超えるプレイヤーが増えていくので、1000ポイントにとどまっている場合は強プレイヤーと当たる可能性が低くなりクリア出来る可能性が高くなっていきますが、それでもまだ1200未満にプレイヤーが多く集中しているので攻略は運次第になってきます。
それでも、月曜日にランキング上位を目指した強プレイヤーは1200ポイントから下に下がる事が出来ないので、もしまだ育成が進んでおらず月曜日は諦めるという事であれば火曜日はかなり狙い目の日かもしれないですね。
火曜日~土曜日は繰り返し
水曜日になればかなり楽な状況になっていくので、水曜から日曜日までがスモールブルク遠征を攻略しやすい期間だと思っています。
私の場合は、龍域の戦場のランキング報酬も狙っているので、まず毎日0時になると一気にランキングを上げて、ランキングが確定する0時30分までに出来る限りランキングを上げてランキング報酬を獲得します。(0時になるのを待つのはあまり早くランキングを調整すると、終了間際に一気にランキングが下がる事があるため)
報酬を獲得したら防衛デッキを1人編成にしてランキングを落とし、翌日の時間がある時にスモールブルク遠征にチャレンジして15層までクリアすればそこからまたランキングを上げていくという繰り返しですね。
週の中で2日だけ異なるアクションをしている日があります。
まず月曜日はとりあえず回数を消化する事だけを目的として、出来る限り強いプレイヤーに挑戦して即撤退して負けますw
自分のポイントを上げたくないというのもありますが、負けることで対戦相手はポイントを強制的に獲得してランキングが上がるので、1000ポイント帯の強プレイヤーが少しづつ減っていきます。(卑怯ですがこれも一つの手です)
一石二鳥ってやつですね!
そして遠征に行って帰ってきたら普段通り勝ち上がるという感じです。
ウィークリーランキング確定の日曜日
また日曜日も少し動きが変わります。
日曜日は週ランキング確定の日なので、ランキングを出来る限り下げないようにし、100位~200位の間くらいでスモールブルク遠征にチャレンジし、10層を超えればOKという事にしています。
日曜日はデイリーランキングだけではなく、
日曜日だけは他の曜日とは異なり確定する時間が0時30分ではなく0時きっかりなので、0時前までに出来る限りランキングを上げるといった感じです。
バフ効果を絶対に厳選しよう
私がスモールブルク遠征をプレイする際に最も気を付けているのは先ほどのランキング調整ですが、二番目に大事だと思っている事があります。
それがスモールブルク遠征チャレンジ開始直後に選択できるバフ効果です。
チャレンジ開始前にランダムに選出された3つのバフ効果の中から1つを選んで遠征開始となりますが、ここで何を選ぶかも非常に重要です。
私の場合は「ラッキーたいまつ(たいまつを獲得した時、確率で獲得量が2倍)」を必ず選択するようにしています。
もしラッキーたいまつが出なければ即やりお直しにして、ラッキーたいまつが出るまで何度もやり直すようにしています。
理由は、出来れば序盤から祈りマスに止まってバフを上乗せさせていきたいのに、マスの出方次第では一気にたいまつの数が減ってしまい、たいまつ残が50を切ると能力現象のデバフがかかり、進みづらくなるので祈りマスがたくさんあるのにバトルをする必要性が出てくるからです。
恐らく皆さんも経験ありますよね。
しかしラッキーたいまつであれば、たいまつが足りなくなるという事はまずなくなるので、祈りますやショップマスを積極的に狙って行けるようになります。
ラッキーたいまつがあるのとないのとでは、進め方に大きな差が出てきますので、まずはラッキーたいまつが出るまで何度もやり直すようにしましょう。
この方法に固定してから15階層まで完全クリア出来る確率がかなり上がったように思います。
2019年スモールブルク遠征まとめ
ドラゴンヘブンズでは如何に天魂を集めることが出来るか。これが育成に大きく影響してきますし、自分のデッキの強さにも直結していきます。
現状、ドラゴンヘブンズで最も重要なコンテンツは天魂が入手できるスモールブルク遠征だと思っているので、如何に高確率で15層をクリア出来るようになるかが非常に重要です。
まずはスモールブルク遠征の15層・空中庭園をクリア出来るパーティー編成を見つける事。その際、出来る限り職業は統一して、祈り(バフ)を集めやすいようにするという事を心がけましょう!
ランキング調整などコツを掴めば遠征の完全攻略は決して難しくありませんので、難しくて敬遠していたという方は是非年末の余った時間を使ってスモールブルク遠征にチャレンジしてみて下さい!
一度クリア出来るようになると、あの苦痛だったスモールブルク遠征が面白くなりますよ!
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。