【大盾の乙女ベルニス】イベユニ最高性能アーマーの評価と性能まとめ

千年戦争アイギスのゴールドユニットの中で最高性能との呼び声が高い【大盾の乙女ベルニス】。

デイリー復刻やイベント等で入手可能なヘビーアーマーユニットの中では最も有能で、多くの王子に重宝されているゴールド最強ユニットの1人。

ベルニスのどこが優れているのか、ステータス性能やアビリティ・クラス特性、そして覚醒スキルなど、ベルニスのユニット評価をまとめてご紹介したいと思います。

 

ベルニスのステータス性能と評価

入手 ガチャ&イベント クラス ヘビーアーマー
第二覚醒 実装済み 第二覚醒・絵 実装済み
スキル覚醒 おすすめ 交流クエスト 実装済み
絵師さん けいじえい 評価 4.5

本来ガチャでしか入手できなかったベルニスですが、数ヶ月に一度開催されている「ゴールドラッシュ」でも入手可能な事から、イベントユニットの1人としてカウントされています

ただ本来はガチャ産ユニットなので、イベント産ユニットの中でもその性能は圧倒的ですし、プラチナのヘビーアーマーと比較しても何ら遜色のない高性能ユニットとして人気を集めています。

イベントでベルニスを入手できる機会はあまり多くありませんし、ガチャでもゴールドユニットが故にピックアップの対象でもないので、出ない時は本当に出てくれないベルニスですが、入手したらすぐにでも育成したいおすすめゴールドユニットです

 

ベルニスのステータスとアビリティ・特性

ベルニスのクラス「ヘビーアーマー」はクラスチェンジ(CC)を経由して第一覚醒するタイプで、特に初心者にとっては育成が面倒だと思いますが、アイギスを始めてすぐにベルニスを入手できたというラッキー王子は少ないと思いますので、ベルニスを入手したら可能な範囲で速攻育成したいですね。

初期:ヘビーアーマー
初期
Lv1
HP 攻撃力 防御力 魔法耐性 ブロック 初期コスト
1411 210 345 0 3 19
初期
Lv50
HP 攻撃力 防御力 射程 下限コスト
1960 275 484 16

ベルニスはヘビーアーマーの中でも防御特化型のユニットで、1ランク上のプラチナユニットの中でもベルニスよりも防御力が高いのはジェリウスだけという状況です

ただ初期クラスの段階ではそこまで有能だと思えるほどの性能ではないので、他にヘビーアーマーがおらず、ベルニスをメインの盾として使うつもりであれば出来る限り早くCCまで済ませておきたいところですね。

ちなみにベルニスはCCすることでスキルが変化するタイプなので、初期クラスの状態でスキルのレベル上げをするのは避けましょう

 

ベルニス:クラスチェンジ後の性能

クラスチェンジ:バトルマスター
CC
Lv1
HP 攻撃力 防御力 魔法耐性 ブロック 初期コスト
1969 276 486 0 3 22
CC
Lv60
HP 攻撃力 防御力 射程 下限コスト
2464 333 617 19

ベルニスはCC済みLv60まで育成すればかなり使えるようになりますが、それでもまだまだベルニスの性能を最大限に活かすには能力不足なので、ランク100未満の王子であればCC+好感度100、ランク100を超えて育成に余裕が出てきた王子であればサクッと第二覚醒まで進めたいところです。

 

ベルニスの好感度ボーナス

好感度ボーナス
(100%)
防御力
+132
好感度ボーナス
(150%)
魔法耐性
+15

ゴールドユニットだけではなく、プラチナユニットを含めて考えても、好感度ボーナスによってここまで防御力が増加するユニットは他にはいません。

それくらいベルニスの好感度ボーナスは恵まれていると言えます。

ベルニスが化ける最初の1歩は間違いなくこの好感度なので、CCさせたらすぐにでも好感度を100%まで上げたいところです

またベルニスの好感度上限解放はヘビーアーマーでは希少な魔法耐性+15です。

ヘビーアーマーじゃHPと防御力が高く受け性能が高いという特性がありますが、第二覚醒するまでは魔法抵抗が0なので、この魔法耐性アップは非常に嬉しいポイントです。

これにより魔法攻撃を使うユニットにも強くなりますからね。

 

ベルニス:第一覚醒の性能と覚醒アビリティ

第一覚醒は好感度100%が必須条件のため、以降のステータスは好感度100%時の好感度ボーナスを上乗せした数値で表記しています

第一覚醒:ギガントアーマー
第一
Lv1
HP 攻撃力 防御力 魔法耐性 ブロック 初期コスト
2476 320 772 0 4 24
第一
Lv80
HP 攻撃力 防御力 射程 下限コスト
3460 382 921 21

ベルニスは第一覚醒することでまた一段と出撃コストが高くなりますが、第一覚醒によりブロック数が4まで上昇し、HPが大幅に上昇するので受け性能が格段とアップします。

更に覚醒アビリティで「ヘビーアーマー系と重装砲兵系クラスの防御力が7%UP」という編成バフが付き、王子バフ込みで余裕で防御力1,000を超えるようになります。(第一覚醒Lv80時点で王子バフ込みで防御力1182まで上昇)

ゴールドユニットとは思えないほどの受け性能ですね。

更に第二覚醒することでより受け性能が高くなり、ゴールドユニット最強と言われる性能へと進化します。

 

ベルニスの第二覚醒とクラス特性

第二覚醒:アーマーガーディアン
第二
Lv1
HP 攻撃力 防御力 魔法耐性 ブロック 初期コスト
2812 320 984 15 5 24
第二
Lv99
HP 攻撃力 防御力 射程 下限コスト
4032 396 1204 21

ゴールドユニットの多くは第二覚醒しても覚醒Lv1時のステータスに変化がないのですが、ベルニスは第二覚醒することでHPと防御力が一気に上昇します。これもベルニスが有能だと言われる1つのポイントかもしれませんね。

ただブロック数が5まで上昇するので、抱えすぎて落ちるという事も稀にあるので、第二覚醒ベルニスを使うのであればそれなりの回復量を持ったヒーラーを最低でも1体は用意しておきたいところです。

また第二覚醒することで魔法耐性が15プラスされ、好感度150%まで上げていれば魔法耐性は30まで上昇します。

魔法耐性30は全ユニットを見渡してみてもそう多くはありませんし、ゴールドユニットの中では最高クラスの魔法耐性になると思います。

ゴールドユニットの上限解放はそこまで難しくないので、ベルニスを第二覚醒させたのであれば併せて好感度も150%まで上げておきたいですね。

 

ベルニスの初期スキルと覚醒スキル

(前)防御力強化Ⅲ・ Lv5 (後)スパイクシールド
40秒防御力が1.8倍に上昇 40秒防御力が2.0倍
防御に専念しブロック中の敵の物理攻撃に反撃
威力は敵の攻撃力に比例
初動16秒 再使用25秒 初動26秒 再使用40秒

ベルニスの初期スキルは防御力のみの強化で倍率は最大で1.8倍なのですが、スキル覚醒することで倍率が2.0倍にまで上昇し、ベルニスの欠点だった攻撃力を補うスキルへと進化します。

ベルニスを使っているとよくある事なのですが、強力なボスを抱えるだけの性能はあるものの、攻撃力が弱いため、ボスを倒すのに数分間餅つきを繰り返す羽目になります。

ベルニスではないと抱えきれないほど強力な攻撃力を持つボスは、同時に防御力も高いためベルニスの攻撃だけではなかなかHPを削れないという問題があるのですが、覚醒スキル使用中のベルニスは敵の攻撃力に比例して攻撃力が高くなるので、敵のHPも削りやすくなります

また覚醒スキル使用中のベルニスは防御力が3000を優に超えるため、非常に安定したブロッカーとなります。これがベルニスがゴールドユニット最強と言われる所以でもあります。

初期スキルでも十分に強いのですが、せっかく第二覚醒まで育成したのであればスキルも覚醒しておけばよりパーティーが安定するはずです。

 

大盾の乙女ベルニスの性能と感想まとめ

ゴールドユニットのくせに、HPは4000を超え、防御力は1200超え、更に防御力バフを持ち魔法耐性も30という規格外のゴールドユニットになります。

少し前までのアイギスではヘビーアーマーの存在価値がほとんどなくなりつつありましたが、最近では新ストーリーミッションや、2019年中に実装される魔神降臨ミッションのLv16など、ヘビーアーマーが活躍するシーンが増えてくるようなので、もし未育成ベルニスを持っているのであれば高難易度ミッションを視野に入れて第二覚醒Lv99まで育成しておきたいところですね

もしブラックのディーネ・ディーナ姉妹を持っているという王子でも、最大45人のユニットが出撃可能な神獣降臨ミッションで使う機会があると思うので、育成しておいて損はないはずです。

最近のアイギスの流れを見る限り、今後もヘビーアーマーの存在価値は高くなっていくと思うので、育成するか迷っているという方は是非これを機会にベルニスを育成してみて下さい!

規格外のゴールドユニットのベルニスはマジでおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました