千年戦争アイギスで新たに実装された新ストーリーミッション・第7章「魔の都」の7節と8節にあたる【魔に住まう者達&大鼠の牙城】。
2019年10月24日のメンテ明けから実装された2つの新ストーリーミッションですが、どちらも難易度が高くかなり面白いですよね!
より難易度が高いのは大鼠の牙城ですが、今回はその1つ前の【魔に住まう者達】の攻略ポイントについて解説していきたいと思います。
魔に住まう者たちの攻略ポイント
魔に住まう者達を初めてプレイした時に「何これ?無理ゲーじゃん」と感じた人もいると思いますが、要領さえつかめばそこまで難しくありません。
攻略するためのポイントがいくつかあるので、まずはそこについて触れていきたいと思います。
- 王子を出撃させるまでのコスト回復
- メルアビスの処理
- 反射持ちの敵
- マルチロックの攻撃を仕掛けてくる4体の「デーモン剣士」
王子の出撃とコスト増加
これは魔の都全体に言える事ですが、神器王子orケラ王子、もしくは皇帝を出撃させるまで味方ユニットの攻撃力・防御力が低下した状態になってしまいます。
魔界ではコスとの自然回復スピードが低下しているので、まずは初期コスト10以内で出撃可能なユニットが1体欲しいところですね。
最も手ごろなところだと第二覚醒のケイティですが、ゴールドユニットはスキル使用までの初動が遅いので、出来ればプラチナ以上のユニットが理想的です。
プラチナ以上であれば、イベユニの「エイミー」が最も手ごろですが、いない場合はケイティでもOKです。もしケイティを第二覚醒まで育成していないのであれば、その他のソルジャーorマーチャントクラスで補いましょう。
序盤から強敵が出現
エイミーでコスト回復する場合、最初にスキルを使えるようになる頃に赤丸で囲んだ「ダークエルフアベンジャー」が5体、そして最後尾に「ダークエルフルーンフェンサー」が出現し、すぐに拠点に向かって歩き始めます。
アベンジャーは瀕死になると強力な攻撃を繰り出すので、王子がいない状況のユニットでは抱えるのかかなり困難です。王子がいないとケイティでは厳しいかもしれませんね。
もし最後尾のルーンフェンサーは遠距離の防御力無視攻撃を使ってくるので、アベンジャーを抱えたままもたもたしているとルーンフェンサーの遠距離攻撃であっという間にやられてしまいます。
だからと言って、王子だけを出撃させてもその後が上手く回らなくなるので、おすすめはエイミーの次に魔界で能力が低下しない「サーベイン」を出撃させるという流れです。
持っていないという方もいると思いますが、それなりにアイギスをプレイしていればかなり高確率で入手しているはずなので、サーベインを育成して出撃させると王子を出撃させるまでかなり安定するはずです。
メルアビスの処理は急がない
ミッション前半にマップ左上から登場する「メルアビス」は、マップ上にいるアンデッドの数に応じで攻撃力がアップするという特性を持ち、大量に出現するアンデッドがいる間はかなり厄介な敵です。
射程もそれなりに広く、魔に住まう者達の前半の山場と言えるかもしれませんね。
ただ、メルアビスは赤で囲ったマスにさせユニットを配置しなければ攻撃を仕掛けてくることはないので、まずは落ち着いてアンデッドを処理することを優先させましょう。
アンデッドが全て通り過ぎた後くらいにメルアビスは動き出すので、それまでは自陣ユニットの配置を急ぎ、アンデッドを全て処理した上でメルアビスを単体で打ち取ればOKです。
くれぐれでもあせって赤丸の場所にユニットを出したりしないように!
反射持ちのダークエルフナイト
他のミッションでもたまに登場する反射持ちのダークエルフ。
このユニットは攻撃をしたら強力な魔法攻撃で反撃してくるので、理想を言うのであればラピスのようなデモンサモナーで持続ダメージを与えて倒す。
もしそれが無理なら天狗など隠密特性を持つユニットを使って処理という事になります。
これについては、デモンサモナー1体と覚醒スキルで永続隠密となる「カスミ」がいると非常に楽になります。
もしどちらもいない場合は、魔法耐性が高いユニットで抱えて倒すという方法が一番です。
4体の「デーモン剣士」
個人的にはこいつらが一番厄介でした!
画面右側から中盤に2体、終盤に2体の計4体出現します。しばらくは上の画像の場所に留まるので、留まっている間に倒すという事が重要になります。
定位置に着いている間は、赤丸で囲っている遠距離マスのみ攻撃対象となるので、それ以外の場所から遠距離攻撃で倒しておくというのが一番ベターな攻略方法になります。
近接遠距離ユニットを1体、ケラ王子を1体用意すれば動き始めるまでに十分削り切る事が出来るはずです。
魔に住まう者達の攻略まとめ
こまごまと解説するのであれば他にも注意すべきポイントはいくつかありますが、恐らく魔に住まう者たちが攻略できないという王子の多くはこの4つのいずれかのポイントで悩まされている事だと思います。
隠密持ちとデモンサモナーさえいれば難しいミッションでありませんが、どちらも持っていないという場合はちょっと攻略が厳しいかもしれませんね。
ただ先日配布された「ちび金光聖菩」もこのミッションでハマるユニットの1人なので、後衛軍師とセットで起用して上手くスキルを回して早めに敵をつぶしていけば十分にクリアは可能です。
全体的な事で言えば、基本的にこのミッションは魔法攻撃の敵ばかりなので、魔法耐性が高いユニットで編成する事。
そして出来る限りブロックせずに倒す方法でやると安定して攻略することが出来るはずです。
あまり参考にならないかもしれませんが、ケラ王子+8体編成でクリアした動画をアップしているので、この動画を参考に自分が持っているユニットで代用可能な方法を探して魔に住まう者達をクリアしてもらえればと思います。
ユニットは精査したわけではないので、もしかするとシノは不要かもしれませんし、私は普段あまり金光聖菩を使わないので、金光聖菩の使い方が上手い人であれば7体以下編成でも十分にクリアはかのだと思います。
ナタクはほぼデーモン剣士の処理にしか使っていないので、代用は十分に可能だと思っています。
金光聖菩はちび金光聖菩で代用が可能です。
そう考えると花嫁リンネ以外は代用が可能なので、下手なプレイ動画ですが少しでも魔に住まう者達の参考になれば幸いです。
人気タイトルともなるとアニメーション付きの動くエッチシーン、更にアングルムーブで臨場感のあるエッチシーンを楽しめるようになっています。
エロゲに興味がある方はコチラから↓
無料で楽しく遊べる
最強エロゲームランキング
GplayやAstoreでは配信されていないオトナのためのエロアプリを厳選してご紹介。